4年ぶり女性局長就任か 企画財政局長に古河春美氏有力 局長10人が今春退職 鹿児島市定期異動27日発表
2023/03/27 07:20

異動対象者は、市長事務部局、各種行政委員会、消防局、4公営企業を合わせた市全体で、22年度の1655人を下回る1600人程度になりそうだ。
3月末に退職する局長は10人。枝元昌一郎総務局長(60)の後任には、遠藤章こども未来局長(58)の起用が見込まれる。こども未来局長の後任に浅井孝危機管理局次長(58)、有村浩明観光交流局長(60)の後任に中豊司教育委員会管理部長(58)、吹留徳夫建設局長(60)の後任に阿部洋己建設管理部長(59)がそれぞれ昇任する見通し。
組織整備では、総務局にデジタル活用の取り組みを強化する「DX推進部」を新設。デジタル戦略推進課と情報システム課を総務部から移管する。企画部には「ふるさと納税推進室」を設置し、市のブランド価値向上と寄付の増額を図る。
市長事務部局の組織体制は10局33部137課271係となる。
あわせて読みたい記事
-
畜産王国の宿命か…県内排出の温室効果ガス、畜産由来が突出 20年度9月27日 10:30
-
鹿大共同獣医学部教育研究センターの銘板除幕 曽於・南九州畜産獣医学拠点9月27日 10:00
-
人口の1割弱…「買い物弱者」14万人 県が初調査、34%が困難地域 鹿児島9月27日 08:44
-
甲突川、新川、稲荷川を特定都市河川に指定へ 県、治水整備加速狙う9月27日 08:30
-
とれたてオリーブオイル 博多でPR 日置の特産品化へ新幹線輸送活用〈WEB限定写真あり〉9月27日 08:00
-
家庭で余った食材 子ども食堂へ寄付 西日本シティ銀支店が新プロジェクト、協力企業に箱設置9月27日 08:00
-
集めた署名4.6万筆「知事は大事に思って」 市民団体、県民投票目指し訴え【川内原発運転延長問題】9月27日 07:00
-
水俣病特措法の「線引き」妥当性、初の司法判断へ 近畿訴訟きょう27日判決9月27日 06:30