市民、健康福祉、企画財政の3局長に女性 同時に3人は初 鹿児島市定期異動

 2023/03/28 12:44
 鹿児島市は27日、4月1日付の定期人事異動を発表した。局長は退職などで11人が代わり、市民局長に山本倫代総務部長(58)、健康福祉局長に福島宏子福祉部長(58)、企画財政局長に古河春美財政部長(58)を充てる。女性を同時に3人起用するのは初めて。これまで女性局長は、19年度に退職した1人だった。全体の異動規模は前年度比51人減の1604人。

 総務局長には遠藤章こども未来局長(58)が就く。環境局長に森崎浩文保健部長(58)、こども未来局長に浅井孝危機管理局次長(58)、産業局長に中馬秀文産業振興部長(59)、観光交流局長に中豊司教育委員会管理部長(58)、建設局長に阿部洋己建設管理部長(59)、議会事務局長に尾堂昭二企画部長(57)、市立病院事務局長に新穂昌和市民文化部長(58)を登用する。

 公営企業と消防を除いた女性職員の登用では部長に3人、課長に5人が昇格した。主幹以上の管理職は10人増の96人で全体の21.2%と、人数、割合とも過去最多。人事課は「能力や適性に応じた登用を進めた」と説明する。

 最年少の課長は47歳で2人、係長は40歳で2人だった。人事交流では、新たに内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局、観光庁観光地域振興課にそれぞれ1人を派遣。行政のデジタル化を推進する人材の育成や、地域の稼ぐ力の向上を図る。

 全体の内訳は市長事務部局(行政委員会含む)1034人、消防局248人、市立病院156人、交通局31人、水道局120人、船舶局15人。新規採用は前年度比5人増の198人で、3月末の退職者は219人(うち自己都合等77人)。