個体数増えた特別天然記念物アマミノクロウサギ 交通事故死が最多147件 人の動き活発、6~8月に急増 22年、環境省
2023/03/29 11:12

山中に現れるアマミノクロウサギ=2022年12月13日、奄美大島
奄美大島が107件(前年比45件増)、徳之島40件(同21件増)で、両島とも最多。月別では、例年は少ない6~8月に急増した。両島で見つかった死骸236匹(奄美166匹、徳之島70匹)も最多で、事故死が6割を占めた。
多発した場所は、奄美が南西部の国道58号や県道、町道、徳之島は北部の県道。県や地元町村は、多発道路にクロウサギの道路への飛び出しを防ぐ侵入防止柵(ネット)を増設した。これまで設置区間で事故は発生していないが、区間の外れで事故が続いている。
同省の鈴木真理子・希少種保護増殖等専門員は「原因や柵の効果を地元自治体や研究者と協力して検証したい」と話した。
あわせて読みたい記事
-
4年ぶり豊年秋祭りに境内沸く 高尾野・紫尾神社10月2日 11:35
-
弓道高校新人大会・男子は鹿工が9年ぶり優勝 皆中の溝口「迷わず引けた」10月2日 10:30
-
来年4月から申請義務化…相続登記を怠ると過料も、法務局が注意点を解説 鹿児島市10月2日 10:00
-
〈鹿児島国体〉公開競技・武術太極拳 気迫あふれる演武披露 曽於〈WEB限定写真あり〉10月2日 09:00
-
晩秋に咲くヒマワリ18万本 「平和」の願い発信 見頃は10月下旬から 川辺・大久保集落10月2日 08:30
-
風呂敷でリュックサック、新聞紙スリッパ…災害時に役立つグッズ手作り10月2日 07:30
-
「金吾様」地域の繁盛を頼みます 軽快に、勇壮に、滑稽に…11種類の踊り奉納 さつま町中津川
10月2日 07:23 -
赤い羽根募金始まる 起源は戦後復興、県内各地でライトアップも10月2日 07:00
-
オンラインでキャリア教育 インスタグラマーや元プロ選手ら多彩な講師陣 錦江町の児童10月2日 06:30
-
霧島連山・大浪池周辺で有感地震 気象台が火山情報への注意呼びかけ10月1日 23:00