選挙カーはどこに止まってもいいの? 一部免除されてる交通ルール…でも「有権者の視線は厳しくなってる」
2023/04/08 11:00

【資料写真】選挙カーの横で街頭演説する候補者(写真と本文は関係ありません。画像の一部を加工してあります)
街中を回ると、選挙カーを止めて政策を訴える候補の姿を見かける。交通ルールは一般車両とどう違うのか。
詳細は、県道路交通法施行細則に記されている。街頭演説に使用中の選挙カーは、道路交通法や道路標識で定められている駐車禁止のほか、通行止めや歩行者用道路も除外対象。道路交通法施行令では運動中のシートベルトの着用義務が免除されている。
一方、注意も必要だ。県警交通指導課の鮫島勝志理事官は「交差点内や坂の頂上付近、道路標識などで駐停車禁止とされている場所は除外されない」と説明する。
「他の車や歩行者に迷惑がかからない場所を選んでいる」。鹿児島市の現職候補は、選挙カーの停車位置について細心の注意を払っていると強調する。他にも信号待ちや病院近くでは声を出さないなどのルールを設け、トラブル防止に努めているという。
有権者の意識も変化しているようだ。県内のある市の選挙管理委員会職員は近年、選挙カーに関する苦情が増えていると感じる。「若い世代を中心に選挙が身近ではなくなり、車で名前を連呼する行為を疑問視している人が増えているのでは」と指摘。選挙カーに向けられる視線も厳しくなっているとみる。
新人候補の陣営関係者は「運転マナーの悪さが交流サイト(SNS)で広まる恐れもあり、票に直結する問題。これまで以上に気を使わなければならない」と表情を引き締めた。
あわせて読みたい記事
-
高病原性鳥インフル、今季初ナベヅルから検出 出水市、防疫レベル最高ランクに引き上げ12月1日 21:37
-
鹿児島空港に訪日客向け自動外貨両替機 米ドルやユーロ、バーツなど12通貨を日本円に12月1日 21:00
-
晴れやかな新年を…正月用縁起物の準備本格化 霧島神宮 三が日の人出は26万人見込む12月1日 20:33
-
「長射程ミサイルは9条違反」 宮崎県弁護士会、敵基地攻撃能力に反対声明 首相らへ送る12月1日 18:01
-
冬のボーナス、どう使う? 最多「生活費の補填」に続き20~50代が選んだ使い道とは12月1日 17:28
-
鹿屋ラーメン、あなたの推しは? 3日、自転車大会に合わせヌードル選手権 霧島ケ丘公園12月1日 17:00
-
鹿児島県民なら誰もが知ってる柄、北欧風のガラス食器に! 大正時代から変わらぬパッケージがモチーフ12月1日 15:03
-
屋久島沖オスプレイ墜落、米軍が現場海域の捜索開始 ゴムボート2隻で出発「海保と連携して調査予定」12月1日 13:01