障害あっても諦めないで…元看護師は片手で扱える「バリアフリーアクセ」の認定講師に 患者を思い作り始めた
2023/04/14 11:28

障害があっても楽しめる「バリアフリーアクセサリー」の制作をする渡辺美穂さん=鹿児島市山下町
子育てが忙しくなったのを機に専業主婦になり、2016年からアクセサリー作りを本格的に始めた。一般的なネックレスやブレスレットの金具は両手でなければ扱えず、看護師時代は半身まひなどで身に着けることができない患者もいて、心が痛んだ。
「看護師経験とアクセサリー作りを両方生かせる活動がしたい」と思っていたころ、インスタグラムでバリアフリーアクセサリーの存在を知った。留め具に磁石など使い着脱が簡単な上、軽い金属やパーツで作られ、長時間身に着けても疲れない。制作も片手でできるため障害がある人も楽しめる。
オンラインで認定講師の資格を取る講座を受講し、22年夏に県内で初めて取得した。受講期間中に自宅で転倒し、二の腕や右手の薬指に大けがを負い片手での制作を余儀なくされたが、「無理なく続けることができた」。身を持って“バリアフリー”を実感し、今もリハビリを続けながら制作に取り組む。
「一人でも多くの人に知ってもらい、障害の有無にかかわらず生きがいとしてファッションを楽しんでほしい」。インスタグラムでの発信やマルシェへの出店を通し認知度を高め、講師を目指す人向けの講座も開く。障害などがある人向けに自宅へ出向いて教えることも。問い合わせはインスタグラム(@wa_ta_19.12.2021)で受け付けている。
あわせて読みたい記事
-
数だけじゃない、資質も向上を…里親会が鹿児島市で研修会10月4日 21:30
-
10月4日…104…イワシ…だから「いわしの日」 園児にイワシ尽くしランチふるまう 阿久根10月4日 21:00
-
鹿児島国体前にスッキリ…出水の造園業者が街路樹をボランティア枝切り10月4日 21:00
-
ブルーインパルス、飛びます 7日の鹿児島国体開会式 午後3時23分ごろ予定10月4日 20:45
-
開会式盛り上げるよ~ 霧島市の職員チーム「シビックレンジャー」、国体ダンスの練習追い込み10月4日 20:00
-
米無人偵察機・MQ9 きょう飛行再開 九州防衛局が鹿児島県に伝達
10月4日 15:22 -
【川内原発運転延長】全国初 県民投票を本請求 市民団体、4.6万人の署名添え 鹿児島
10月4日 13:47 -
JR日豊線が運転再開 都城の踏切で特急列車と自動車が衝突 最大3時間の遅れ、600人に影響
10月4日 12:31 -
〈通行止め告知〉南九州自動車道(薩摩川内水引-市来) 16日~12月23日に夜間通行止め10月4日 11:50