馬毛島・自衛隊基地整備 工事契約額が予算超過 防衛省、不足分を在日米軍駐留関連費で支出 「やり方が不透明、国会軽視」衆院委で指摘
2023/04/27 11:22

訓練基地建設が着工した馬毛島。画面奥は種子島本島=西之表市の馬毛島(本社チャーター機から撮影)
衆院財務金融委員会で田村貴昭議員(共産・比例九州)の質問に答えた。国土交通省の資料によると契約は22年10月で、仮設桟橋3カ所と係留施設整備の契約額が当初予算額を超えた。
防衛省担当者は、国会の議決を経た22年度の在日米軍等駐留関連諸費(提供施設移設整備費)の範囲内だと強調。田村氏の「やり方が不透明で国会軽視ではないか」との懸念に木村次郎政務官は「恒久的なFCLP(米軍空母艦載機陸上離着陸訓練)施設の確保は安全保障上の重要課題。米軍再編関係経費から措置することは適切だ」とした。
環境調査や詳細検討なども含む12~23年度の馬毛島基地整備の予算額は計7680億円に上る。基地の総経費を問われた木村政務官は「離島という極めて特殊な条件での大規模な工事。現時点で答えるのは困難」とした。
あわせて読みたい記事
-
県発明くふう展 入賞作61点一堂に 9日から黎明館、10日は「大谷兜」の試着コーナーも12月8日 21:30
-
パラカヌーの支え手育成へ講習会 伊佐で県内初 地元選手ら、乗艇の補助法学ぶ〈WEB限定写真あり〉12月8日 20:00
-
鹿児島医技専、バレー男女で全国優勝 県内4専門学校が好成績12月8日 16:00
-
男女共同参画条例を制定済みの自治体、43市町村中18のみ12月8日 11:57
-
サツマイモ基腐病の対策装置が農林水産技術会議会長賞 県内3社が共同開発・普及12月8日 10:00
-
ライドシェアは「他県の取り組み参考に考える」 県、必要性は理解も導入には慎重12月8日 09:30