「地震に比べて周回遅れの対策」 活火山のある23都道県 特措法早期改正を訴え
2023/05/09 17:33

活動火山対策特措法の改正実現を訴える下鶴隆央市長=8日、参院議員会館
ネットワークと、活火山のある23都道県で組織する火山防災強化推進都道県連盟が主催し、自治体関係者や与野党国会議員らが出席した。下鶴会長はあいさつで、桜島の噴火警戒レベルが昨年、初の5(避難)に引き上げられたことに触れ「火山の防災対策強化に向けた法改正の必要性を強く実感した」と強調。決議では改正法施行後の必要な人員や財政措置も要望した。
改正法骨子案は、避難のための迅速・的確な情報伝達や、火山の専門知識を持つ人材育成に言及。国内初の観測所が設置された8月26日を「火山防災の日」とすることも盛り込む。自民党の火山噴火予知・対策推進議員連盟の古屋圭司会長は「火山対策は地震に比べ周回遅れと言われてきた。スクラムを組み人命と財産を守りたい」と話した。
あわせて読みたい記事
-
高病原性鳥インフル、今季初ナベヅルから検出 出水市、防疫レベル最高ランクに引き上げ12月1日 21:37
-
鹿児島空港に訪日客向け自動外貨両替機 米ドルやユーロ、バーツなど12通貨を日本円に12月1日 21:00
-
晴れやかな新年を…正月用縁起物の準備本格化 霧島神宮 三が日の人出は26万人見込む12月1日 20:33
-
「長射程ミサイルは9条違反」 宮崎県弁護士会、敵基地攻撃能力に反対声明 首相らへ送る12月1日 18:01
-
冬のボーナス、どう使う? 最多「生活費の補填」に続き20~50代が選んだ使い道とは12月1日 17:28
-
鹿屋ラーメン、あなたの推しは? 3日、自転車大会に合わせヌードル選手権 霧島ケ丘公園12月1日 17:00
-
鹿児島県民なら誰もが知ってる柄、北欧風のガラス食器に! 大正時代から変わらぬパッケージがモチーフ12月1日 15:03
-
屋久島沖オスプレイ墜落、米軍が現場海域の捜索開始 ゴムボート2隻で出発「海保と連携して調査予定」12月1日 13:01