ここにも大谷翔平効果…甲冑作って50年、姶良の工房「剣画堂」が伝統工芸品として初出荷
2023/05/09 20:53

鹿児島県の伝統的工芸品として初出荷される「剣画堂」の甲冑=姶良市平松の同社
同社は50年余り製造を続け、人形店などへの卸が中心だった。工場長の福留武俊さん(47)は「米大リーグ大谷翔平選手の影響でかぶとが注目されている。剣画堂の甲冑を、他県にもアピールしたい」と話す。
特注品はよろいの札を鉄板から切り出し、丁寧に成形。黒く色付けした上で、主に紺色の糸でつなぎ合わせている。部分的に赤い糸でアクセントを付けるなど随所にこだわった。かぶとには金色に輝く弦月の前立てが付き、発注者の家紋も施した。
伝統的工芸品指定を受けて2月に東京であった「銀座名匠市」に出品したことが、東京からの注文につながった。総務部長の廻三奈子さん(46)は「品質を知った上で注文してもらえたことがうれしい」と語る。同社製造の身に着けられる甲冑は、大人用で20~100万円。子ども用は20万円ほどという。飾り用も製造販売する。
4月には大リーグ・エンゼルスで本塁打を放った打者を祝福するセレモニーに使われるかぶとが注目された影響で、「子ども用のかぶれるかぶとが立て続けに売れるなど『大谷効果』があった」と福留工場長。「甲冑は色も形もきれい。美術工芸品としても魅力がある」と“姶良甲冑”をPRする。剣画堂=0995(67)2217。
あわせて読みたい記事
-
〈ふるさと逸品〉大きな栗一個 まるごと大判焼きに12月6日 10:00
-
100周年記念で鹿児島高校の生徒が考えた 南九州ファミリーマートからコラボ3商品販売12月6日 09:00
-
川内原発運転延長 市議会特別委の賛成に市民は「地元経済に貢献」「住民の不安無視」12月6日 08:30
-
【解説・薩摩川内市議会が川内原発運転延長に「賛成」】市・県の判断へ地ならし進む12月6日 08:00
-
防衛力強化へ、政府が全国38空港・港の整備・機能拡充を検討 鹿児島県内は2空港6港が対象に12月6日 07:40
-
離島住民は車検が大変…鹿児島県が車両の送料支援を検討 来年度から実施目指す12月6日 07:30
-
屋久島沖米オスプレイ墜落から1週間 行き交うヘリ、軍車両…島の日常一変 行方不明者の捜索続く12月6日 07:08
-
酒気帯び運転で道路横断中の女児をはねる 60代のさつま町職員を懲戒免職12月6日 07:02
-
南日本広告文化賞 グランプリの城山観光(鹿児島市)などを表彰12月6日 07:00
-
都城志布志道路が来年度中に全線開通 都城-志布志港は40分短縮12月5日 21:45