解体されないかも…1939年築の国登録文化財、2法人が購入希望「保存へ前進」 鹿児島市の県民教育文化研究所
2023/05/14 21:20

2法人から購入の申し入れがあった旧藤武邸=鹿児島市春日町
旧藤武邸は1939(昭和14)年に建てられ、玄関の寄せ木細工や格式の高い書院造りの表座敷などが特徴。60年に財団が教職員らの宿泊所として買い取り、研究所として使っていた。
財団は老朽化した研究所と県教育会館(山下町)の機能を移す建物の移転先が見つからなかったことから、旧藤武邸を解体し跡地に新築する方針だった。ところが市民団体から保存を求める声が寄せられたため、保存してくれる売却先を探すことに。4月末までに2法人が名乗りを上げた。
財団によると、研究所と県教育会館の移転先候補も2カ所見つかっており、現在は旧藤武邸の売却と移転先の購入について、不動産会社を通して交渉手続きを進めている。財団は「売却と土地購入の話が同時にまとまらなければ解体せざるを得ない可能性もある」としている。6月に開く評議委員会までには結論を出す方向。
また、売却が予定されている県教育会館についても市民からは保存を求める声がある。財団は「移転の話がまとまってから改めて検討していきたい」としている。
あわせて読みたい記事
-
飲食・理容業の事業承継、日本政策金融公庫が支援 全国ネットワークで引受先探し11月30日 07:00
-
「種子島安納いも」PRへ新ロゴマーク ブランド推進本部、出荷箱にプリント11月30日 06:30
-
6人搭乗の米軍オスプレイ、屋久島沖に墜落 1人死亡、白人の搭乗員か 「左エンジンから炎」の目撃情報
11月30日 00:27 -
農業大学校「農大祭」4年ぶり通常開催 吹上で12月2日、学生が育てた野菜や肉販売11月29日 21:30
-
運転手不足で「まち巡りバス」運休 鹿児島交通、12月1日から 知覧・指宿観光バスも17日から運休11月29日 21:01
-
脱炭素社会の実現へ連携協定 鹿児島市と九電鹿児島支店11月29日 21:00
-
学童保育の充実へ運営3団体タッグ さつま 支援員・補助員の能力向上目指し連絡協議会発足11月29日 20:30
-
学生目線でさつま町ブランドPR 鹿児島大生、包装デザインなど提案へ〈WEB限定写真あり〉11月29日 20:00
-
米オスプレイ乗員か 屋久島沖で発見の1人死亡確認11月29日 18:50
-
あやとり先生はスーパー小学生・凱雄くん 高難易度の技クリア、県内初の指導員資格ゲット
11月29日 18:03 -
鹿児島市、冒険ランドいおうじま 来年3月にも廃止 利用者減、三島村へ譲渡方針11月29日 17:00
-
重度障害医療助成 精神障害を追加、支給方式も変更 県、来年7月実施へ11月29日 16:30