テーマパーク、ホテル…多種多様 鹿児島港本港区の利活用アイデア234件、県新体育館にも賛否 県検討委に波紋、鹿児島市幹部「スタジアム構想にはプラス」
2023/05/26 11:40

ドルフィンポート跡地とウオーターフロントパーク=1月12日、鹿児島市(本社チャーター機から撮影)
◇
「子ども連れで楽しめるテーマパークを」「リゾートホテルやサウナ施設、海が望めるレストランがほしい」「中途半端な建物を整備するより公園にすべきだ」-。寄せられた234件は計996ページに及び、多種多様だ。桜島と鹿児島湾を望む一等地の景観が損なわれるとの理由などから、DP跡地への体育館整備に反対・否定的意見も全体の3割を超えた。
そもそもアイデアはDP跡地への体育館整備を前提に募った。DP跡以外の本港区エリアに、どのような機能を持たせるか年度内に決める県検討委の参考にするためだ。
県検討委は、これまで(1)エリア一帯の土地利用を規制する港湾計画(2)DP跡地に新体育館を整備する県基本構想(3)県本港区グランドデザイン-の三つを前提に議論を重ねてきた。箱もの整備などを想定したアイデアを採用するとなれば、港湾計画の変更が必要となる。前提は崩れ、議論を根底から揺るがしかねない。
「意見は募集したが、前提を覆すと収拾がつかない」「実現性や運営を考えていないものがある」。アイデアの取り扱いを協議した19日の検討委幹事会では委員から持て余す声が相次いだ。
最終的には、座長の木方十根鹿児島大学工学部長が「できるだけ多くの考えを吸い上げるべきだ」と委員に提案。三つの前提条件にとらわれず、柔軟に議論する方向で一致した。
これに県幹部は「今後の検討委の議論がどうなるのか全く読めない」と困惑する。別の幹部も「体育館の位置や(DP跡地に隣接する)保全方針の緑地の面積が一部変更になる程度のことはあるだろう」との見方を示す。
一方、鹿児島市の幹部は議論の流れを前向きに捉える。市が構想する多機能複合型サッカースタジアム整備には、港湾計画の見直しが不可欠になり、これまでも変更を求めてきたからだ。「厳しい状況に変わりはないが、スタジアムにとってはプラスだ」と話した。
あわせて読みたい記事
-
桑の実狩りに園児招待 鹿屋の農業法人ネオオアシス「養蚕産業知ってね」【WEB限定写真あり】5月28日 08:30
-
南大隅「すみっこ留学」2人目卒業 東京農業大・森泉さん「残渣処理の研究に生かす」5月28日 08:00
-
サッカー女子、神村学園が12連覇 鳳凰に10-0 多彩な攻めで圧倒【県高校総体】5月28日 07:30
-
相撲団体、樟南が2連覇 鹿児島実に5-0「圧倒的な差、見せられた」【県高校総体】5月28日 07:00
-
【県高校総体】陸上 男子やり投げ、橋元(鹿児島南)が大会新V〈種目別の記録6位まであり〉5月28日 06:30
-
(更新)中之島と口之島で震度4、その後も地震相次ぐ 十島村、被害は確認されず(午前0時現在)5月27日 23:22
-
台風2号、強い勢力で沖縄接近の恐れ 奄美沿岸は28日昼過ぎからうねり伴うしけ 31日から大しけか5月27日 23:10
-
男子バレー・フラーゴラッドが伊佐で無料教室 月1、市内外の小中生向け【WEB限定写真あり】5月27日 21:30
-
有事の現実感は乏しいまま…軍拡の前線に漂う「何となく容認」の空気 平和を守るには―5月27日 21:20
-
晴天の磯でモハメ釣り、30人が競う 南大隅・間泊港周辺 37回目の大会【WEB限定写真あり】5月27日 21:00
-
落語の奥深さ、東串良中生に伝える 町ゆかりの三遊亭楽生さん【WEB限定写真あり】5月27日 20:30