積乱雲が次々発生、局地的豪雨もたらす線状降水帯 最大30分早く発表 気象庁、新運用スタート
2023/05/26 16:30

線状降水帯の情報発表のイメージ
これまで実際の降水量などの基準を満たした時点で発表していたが、雨量予測も用い、前倒しして知らせる。
線状降水帯は、発達した積乱雲が次々と発生し線状に連なる降水域で、2018年西日本豪雨など大きな災害の原因となっている。鹿児島県では21年7月に北薩で線状降水帯が確認された。
気象庁は21年6月に線状降水帯発生の情報を始め、22年6月から「半日前予測」を始めた。5段階で表す大雨・洪水警戒レベル4相当以上に位置付けられ、発表されたときには既に災害が発生している可能性がある。
鹿児島地方気象台の上園和幸防災気象官は「危険度の高まりが少しでも早く伝わることで避難に役立ててほしい」とした。
あわせて読みたい記事
-
南大隅「すみっこ留学」2人目卒業 東京農業大・森泉さん「残渣処理の研究に生かす」5月28日 08:00
-
サッカー女子、神村学園が12連覇 鳳凰に10-0 多彩な攻めで圧倒【県高校総体】5月28日 07:30
-
相撲団体、樟南が2連覇 鹿児島実に5-0「圧倒的な差、見せられた」【県高校総体】5月28日 07:00
-
【県高校総体】陸上 男子やり投げ、橋元(鹿児島南)が大会新V〈種目別の記録6位まであり〉5月28日 06:30
-
(更新)中之島と口之島で震度4、その後も地震相次ぐ 十島村、被害は確認されず(午前0時現在)5月27日 23:22
-
台風2号、強い勢力で沖縄接近の恐れ 奄美沿岸は28日昼過ぎからうねり伴うしけ 31日から大しけか5月27日 23:10
-
男子バレー・フラーゴラッドが伊佐で無料教室 月1、市内外の小中生向け【WEB限定写真あり】5月27日 21:30
-
有事の現実感は乏しいまま…軍拡の前線に漂う「何となく容認」の空気 平和を守るには―5月27日 21:20
-
晴天の磯でモハメ釣り、30人が競う 南大隅・間泊港周辺 37回目の大会【WEB限定写真あり】5月27日 21:00
-
落語の奥深さ、東串良中生に伝える 町ゆかりの三遊亭楽生さん【WEB限定写真あり】5月27日 20:30
-
サイクリング大会 地域一丸もてなし 南さつまで鹿児島国体デモスポ5月27日 20:00
-
知ってた? 5月最後の水曜日は「世界カワウソの日」 平川動物公園では28日にカワウソイベント5月27日 18:00