積乱雲が次々発生、局地的豪雨もたらす線状降水帯 最大30分早く発表 気象庁、新運用スタート
2023/05/26 16:30

線状降水帯の情報発表のイメージ
これまで実際の降水量などの基準を満たした時点で発表していたが、雨量予測も用い、前倒しして知らせる。
線状降水帯は、発達した積乱雲が次々と発生し線状に連なる降水域で、2018年西日本豪雨など大きな災害の原因となっている。鹿児島県では21年7月に北薩で線状降水帯が確認された。
気象庁は21年6月に線状降水帯発生の情報を始め、22年6月から「半日前予測」を始めた。5段階で表す大雨・洪水警戒レベル4相当以上に位置付けられ、発表されたときには既に災害が発生している可能性がある。
鹿児島地方気象台の上園和幸防災気象官は「危険度の高まりが少しでも早く伝わることで避難に役立ててほしい」とした。
あわせて読みたい記事
-
熊本「夫婦露天風呂の宿 藤のや」に新棟 全4室に全長7mプールと露天風呂11月30日 07:30
-
「落ちる、落ちる」 米軍オスプレイ墜落、複数の漁師が目撃 陸地から1キロの海に残骸散乱…「怖い」
11月30日 07:29 -
飲食・理容業の事業承継、日本政策金融公庫が支援 全国ネットワークで引受先探し11月30日 07:00
-
「種子島安納いも」PRへ新ロゴマーク ブランド推進本部、出荷箱にプリント11月30日 06:30
-
6人搭乗の米軍オスプレイ、屋久島沖に墜落 1人死亡、白人の搭乗員か 「左エンジンから炎」の目撃情報
11月30日 00:27 -
農業大学校「農大祭」4年ぶり通常開催 吹上で12月2日、学生が育てた野菜や肉販売11月29日 21:30
-
運転手不足で「まち巡りバス」運休 鹿児島交通、12月1日から 知覧・指宿観光バスも17日から運休11月29日 21:01
-
脱炭素社会の実現へ連携協定 鹿児島市と九電鹿児島支店11月29日 21:00
-
学童保育の充実へ運営3団体タッグ さつま 支援員・補助員の能力向上目指し連絡協議会発足11月29日 20:30
-
学生目線でさつま町ブランドPR 鹿児島大生、包装デザインなど提案へ〈WEB限定写真あり〉11月29日 20:00
-
米オスプレイ乗員か 屋久島沖で発見の1人死亡確認11月29日 18:50
-
あやとり先生はスーパー小学生・凱雄くん 高難易度の技クリア、県内初の指導員資格ゲット
11月29日 18:03 -
鹿児島市、冒険ランドいおうじま 来年3月にも廃止 利用者減、三島村へ譲渡方針11月29日 17:00