伝統は続く…油井の豊年踊り、20数年ぶりの紙面作り 瀬戸内町
2023/05/29 20:46

豊年踊りの紙面作りに挑戦する子どもたち=28日、瀬戸内町油井
保存会と油井小中学校は踊りの継承に向け、演目の指導や学習発表会などに取り組む。博物館が来春予定する特別展のために紙面の提供依頼を受けた保存会が、道具作りも学んでもらう機会にしようと初めて実施した。
子どもたちは、保存会メンバーに教わりながら顔型の粘土製土台に新聞紙や半紙を貼り、面を形作った。2週間ほど乾燥させ、絵の具で目や口を描き完成させる。油井小学校4年の山口純加さんは「おもしろい顔に仕上げて、みんなに見てもらいたい」と話した。
紙面は、一度作ると定期的に色塗りして壊れるまで大事に使う。本番と同じ面を作る機会は少なく、二十数年ぶりという。保存会の岡野弘明会長(69)は「いつか壊れたときに経験を役立てて、集落が誇る郷土芸能をいつまでもをつないでほしい」と願った。
踊りは県指定無形民俗文化財。旧暦8月15日の豊年祭に行い、稲刈りや脱穀といった稲作などにまつわる12の演目を大人が踊る。
あわせて読みたい記事
-
フラーゴラッド鹿児島が今季初黒星、奈良に1-3 男子バレーV3
12月3日 15:47 -
鹿児島レブナイズ4連勝 三重を96-71で圧倒 バスケB3
12月3日 15:04 -
削られ埋め立てられたけど…ポツンとたたずむ「恋島」、昔は恋人たちが人目忍び通った“聖地”だった12月3日 14:58
-
屋久島沖オスプレイ墜落 死亡確認の搭乗員は24歳軍曹 米空軍が身元発表12月3日 12:13
-
南九州市長選、現職と新人が立候補届け出【正午現在】12月3日 12:01
-
奄美空港に再び米軍オスプレイ2機飛来 屋久島沖墜落事故の救難活動で12月3日 11:24
-
説明なし、勝手に港は使う…オスプレイ墜落、事故後の米軍対応に屋久島の漁師は不信感募らす12月3日 11:20
-
特香園の「雪ふか 極」が日本茶大賞最高賞 2021年以来2回目の受賞12月3日 10:30
-
津波注意報は全て解除 鹿児島県内の被害情報なし フィリピン付近地震12月3日 10:23
-
世界遺産8県11市のガイドが鹿児島市で研修 仙巌園や関吉の疎水溝など視察12月3日 09:00
-
奄美20センチ、南大隅10センチの津波観測 鹿児島県内 被害情報なし フィリピン付近M7.7地震
12月3日 08:15