天文館の老舗洋食店「チロル」が31日閉店 夫妻2人で43年、本格ハンバーグやヒレカツ手頃に
2023/05/30 12:16

閉店する老舗洋食レストラン「チロル」。1階入り口には食品サンプルも展示されている=鹿児島市中町
裕昭さんは脱サラ後に、現在の城山ホテル鹿児島で洋食の技術を学び、1981年1月、英子さんと一緒にチロルを開いた。コア・モールアーケード沿いの2階で30年営業し、2010年に近くの4階の現在地に移転した。開店当時は通りにアーケードはなく、天文館の洋食店も少なかったという。
「何度でも来やすいように」と価格を抑え、和風ハンバーグやヒレカツは、サラダ、ご飯付きで850円。物価高が続く中でも、ここ6、7年値上げしていない。20年ほど前からの常連で週4、5回通う吉野町の轟木正子さん(88)は「手頃でおいしく、店の雰囲気も落ち着ける」と話す。
閉店の理由について裕昭さんは「体力的に厳しくなってきたのと仕事だけの人生にしたくなかった」と説明。当初は20年8月に閉める予定だったが、新型コロナウイルスが流行する中、「コロナの影響で閉店したと思われたくない」と踏ん張ってきたという。
営業時間は午前11時~午後9時(ランチは午前11時半~午後2時半)で、31日までは休みなし。裕昭さんは「特別な料理があるわけではない。お客さんに支えられてきた」。英子さんは「一生懸命働いてきて、今は幸せ。閉店後は2人で旅行を楽しみたい」と話している。
あわせて読みたい記事
-
鹿児島交通バス12系統の維持へ県・沿線市町が赤字補てん 10系統で減便、一部地域は運行ストップ9月27日 21:33
-
秋の福島へ「おいしいもの味わいに来て」 チャーター便利用ツアー、10・11月に3種類9月27日 21:30
-
「DX化へ課題の洗い出しを」 アマゾン講師、中小企業へ実践例紹介9月27日 21:00
-
銀座、熊本城、福岡タワー…そのイルミネーションにはエルムのLED技術が使われています9月27日 17:00
-
馬毛島に焼却炉を30日に設置へ 島内の仮宿舎から出るごみを処理9月27日 16:30
-
水俣病特措法救済漏れ 国に初の賠償命じる 鹿児島・熊本出身の原告全員に 大阪地裁
9月27日 15:08 -
鹿児島県の新体育館は2029年7月オープン予定 景観・デザインを街並みに配慮9月27日 13:55
-
使いきれなかった3億円を再び…旅行支援「今こそ鹿児島の旅」、第4弾が11月1日からスタート9月27日 11:44
-
「1000万円当選した」と来店した30代の常連客、コンビニ店員の直感は「何かおかしい」9月27日 11:12
-
畜産王国の宿命か…県内排出の温室効果ガス、畜産由来が突出 20年度9月27日 10:30