3チーム横一線、得失点で勝負がつかず…得失点率わずか0.002差で優勝決定 バスケ決勝Lで珍ドラマ 鹿児島県高校総体
2023/05/31 15:33

男子決勝リーグの鹿工戦第4クオーター、川内の川畑がシュートを決める=サンアリーナせんだい
男子決勝リーグは、3チームが2勝1敗で並んだ。このうち川内とれいめいは、得失点差でも勝負がつかず。ゴールアベレージ(得失点率)で優勝を決めることになり、川内が0.002だけ上回った。
ゴールアベレージは、3チーム間の総得点数を総失点数で割って算出する。スタッフらが繰り返し計算機をたたいて割り出した。
これほどもつれるのは珍しいという。「20年以上携わってきて初めて」という県高体連専門委員長の力久武史さんは「全てのチームが最後まで諦めなかったからこそ、ドラマが生まれた」と話した。
■初戦の敗戦を糧に
大会史上まれに見る大接戦となった男子決勝リーグ。前日の第1戦で手痛い黒星を喫した川内の選手たちは、沈むどころか逆に燃えた。残りは2戦。「必ず大差で勝つ」。意地と執念を体現する熱いプレーで連勝し、2年ぶりの栄冠をたぐり寄せた。
この日の初戦は鹿児島工。前半でわずか17失点と、流れを完全につかんだ。体を張って相手のポストプレーを封じたフォワード森永嵩は「リバウンドを一本も渡さないつもりで戦った」。集中力を切らさず、起死回生の勝利につなげた。
敗戦を糧とした。第1戦は、れいめいにゴール下の制空権を奪われ苦戦。高い機動力を生かした速攻も研究され、67-82の完敗だった。
田中俊一監督はこの日の試合前、選手たちに言った。「失点を50点以内に抑えて勝つぞ」。指揮官の期待に応え、ディフェンスがさえた。鹿工は47点に、鹿児島は65点に抑えた。
試合終了後、僅差での優勝が宣言されると、選手たちは抱き合って喜びを分かち合った。チームを引っ張った山元主将は「やれることを全員がやり切った。全国総体でも、県代表として思い切りプレーする」。ライバルたちの思いも背負い、全国へと乗り込む。
あわせて読みたい記事
-
鹿児島交通バス12系統の維持へ県・沿線市町が赤字補てん 10系統で減便、一部地域は運行ストップ9月27日 21:33
-
秋の福島へ「おいしいもの味わいに来て」 チャーター便利用ツアー、10・11月に3種類9月27日 21:30
-
「DX化へ課題の洗い出しを」 アマゾン講師、中小企業へ実践例紹介9月27日 21:00
-
銀座、熊本城、福岡タワー…そのイルミネーションにはエルムのLED技術が使われています9月27日 17:00
-
馬毛島に焼却炉を30日に設置へ 島内の仮宿舎から出るごみを処理9月27日 16:30
-
水俣病特措法救済漏れ 国に初の賠償命じる 鹿児島・熊本出身の原告全員に 大阪地裁
9月27日 15:08 -
鹿児島県の新体育館は2029年7月オープン予定 景観・デザインを街並みに配慮9月27日 13:55
-
使いきれなかった3億円を再び…旅行支援「今こそ鹿児島の旅」、第4弾が11月1日からスタート9月27日 11:44
-
「1000万円当選した」と来店した30代の常連客、コンビニ店員の直感は「何かおかしい」9月27日 11:12
-
畜産王国の宿命か…県内排出の温室効果ガス、畜産由来が突出 20年度9月27日 10:30