県内児童虐待認定2823件 400件増、11年連続最多更新 実父と実母が88%占める 通告・相談4037件も10年連続
2023/05/31 21:28

31日、オンラインであった県の子ども虐待防止ネットワーク会議で報告された。
3児相が認定したのは2423件。そのうち心理的虐待が1790件(前年度比299件増)で最も多く、全体の74%を占めた。続いて身体的虐待421件(57件増)、ネグレクト197件(44件減)、性的虐待15件(3件減)だった。
心理的虐待の増加について中央児相は、子どもの前で家族に暴力を振るう「面前DV(ドメスティックバイオレンス)」の通告が警察から増えたことを理由に挙げた。
主な虐待者は実父(1236件)と実母(905件)で全体の88%に上った。被虐待児は小学生が911件で38%、未就学児が907件で37%だった。障害児への虐待は407件あった。
3児相に通告・相談された3257件のうち、最多は警察からで2228件。学校(289件)、近隣知人(265件)と続いた。
会議では、各市町村の要保護児童対策地域協議会(要対協)の状況や被虐待児一時保護の解除条件、新型コロナウイルス禍で浮き彫りになった課題について協議。出水市4歳女児死亡事案の検証報告書に対する取り組み状況も説明し、23年度さつま町に北部児相を新設、児童福祉司、児童心理司を増員したことなどを報告した。
あわせて読みたい記事
-
架線にヘビ絡まリ停電か JR日豊線に運休や遅れ、700人に影響9月30日 22:20
-
岩下夏希さん(種子島中1年)ら表彰 南日本ジュニア美術展、展示は1日午後4時まで鹿児島市立美術館9月30日 21:00
-
和風の筆致 モノクロで描く生命の神秘 小林達史さん個展 山形屋画廊で3日まで9月30日 20:30
-
会話は英語のみ! 中学生12人が1泊2日キャンプに挑む いちき串木野市〈WEB限定写真あり〉9月30日 20:00
-
今季加入の元NBA選手、公式戦出場しないまま退団 バスケB3鹿児島レブナイズ9月30日 18:00
-
【全日本ソフトボール】山口水産が8強、目標の日本リーグ入り濃厚に 地元国体にも弾み9月30日 16:30
-
日豊線で断続的な停電、南宮崎-都城間の運転見合わせ 鹿児島県内でも運休や遅れ JR九州9月30日 14:17
-
海自1等海尉が女子トイレにカメラ 10人以上盗撮で罰金50万円 鹿屋簡裁9月30日 11:36