LGBTQの学習をきっかけに校則へ感じた違和感…「自分らしさ尊重させて」 全校生徒で議論、学校側に改善求める
2023/06/02 08:33

自分らしさを尊重した校則について話し合う生徒=南大隅町佐多伊座敷の第一佐多中学校
同校では、3年生がLGBTQ(性的少数者)について学習したのをきっかけに、校則のあり方への関心が高まった。
総会では3年の本田善朗さんが「今、高校では男女に限らず制服を選択できる。中学も変わるべきだと思う」と問題提起。他の生徒からも「女子のスカートは冬は寒い。ズボンにして」「男女関係なく着ることができるデザインの制服を」と要望が相次いだ。
想定問答を用意した生徒会役員の6人が回答し、想定外の質問のときなどは教員がタブレット端末を通して助け船を出した。生徒会長の黒木悠真さん=3年=らが自分自身の言葉に置き換えて答えた。
この日は「身だしなみを整えるため、男子が前髪をピンでとめることなどを許可してもらう」「私服で登校しても良い日をつくり、感想や意見を生徒に聞く」などを学校側に提案することが賛成多数で決まった。
小田敬介校長(55)は「正解はないかもしれないが、話し合えばベストな答えは出せる。いろいろな立場で物事を捉えることが大事。生徒が出した答えを先生方と検討して、実現できるように頑張りたい」と語った。
あわせて読みたい記事
-
ミュシャ展入場者が1万人を突破 都城市立美術館で12月3日まで11月28日 21:30
-
10億円当たったら…塩田知事は「焼酎と牛肉」 県庁で年末ジャンボ宝くじ出張販売会11月28日 21:00
-
沖縄には負けるが鹿児島県民も宴会好き…忘・新年会、62.8%が「実施する」 全国平均は54.4%11月28日 20:31
-
シンボルツリーはどちらも「黒松」…地域活性化へ東串良と島根・江津市が連携協定11月28日 20:30
-
「当り前じゃない、今の平和を大切に」 ウクライナから鹿児島へ避難、カテリナさんが鹿純心大で講演11月28日 20:00
-
作家・伊集院静さん追悼コーナーに注目集まる 「大人の流儀」「受け月」…県内書店で販売好調11月28日 17:00
-
フェリーニューこしき 来年1月12~25日運休 1月30日からは高速船甑島が休み 串木野発着11月28日 12:00
-
新サッカースタジアム「オール鹿児島で」 知事と鹿児島市長が連携確認、ただし「具体はこれから」11月28日 11:32
-
出水中央高勢が陸上長距離で県高校新記録 5000m・飯田翔大、10000m・玉目陸 日体大競技会11月28日 11:30
-
ふるさと納税返礼品の産地偽装 都城市、ペナルティーや参入審査を厳格化 再発防止へ事業者に説明11月28日 09:04