「画面が赤くなって、電話をしたら…」 電子マネーカードを買おうとする高齢者、コンビニ店員の声掛けが被害防ぐ
2023/06/02 17:26

署長感謝状を受け取った永田瑛樹店長(左)=30日、鹿児島市の鹿児島西警察署
4月初旬、電子マネーカード5万円を購入しようと80代男性客が来店。手書きメモを持ち、カード自体をよく理解していない様子を不審に思った店員の山中慎一さん(42)が理由を尋ねると、「パソコン画面が赤くなり、解決するために表示された番号に電話をすると電子マネーカードを買うよう指示された」と打ち明けた。詐欺を確信した山中さんは家族や警察に相談するよう説得。男性が同署に相談、購入せずに済んだ。
代理で賞状を受け取った永田瑛樹店長(30)は「日頃から詐欺防止の対応に努めている。被害を防げて本当に良かった」。井上京一郎生活安全課長は「店の声かけが最後の防波堤の役割を果たしてくれた」と感謝した。
あわせて読みたい記事
-
【川内原発 運転延長】特別委設置を求める陳情「不採択」へ 県議会9月21日 21:30
-
九州・台湾の経済交流促進へシンポ 11月、薩摩川内 ノーベル賞受賞の天野浩氏やTSMC幹部ら登壇9月21日 21:00
-
入港から観光地出発まで5時間、タクシー待ち200人超…海外クルーズ船再開から半年、不便さ今なお9月21日 20:46
-
「未来の子のため伊作トンネル建設を」 決起大会に200人、高校生ら訴え〈WEB限定写真あり〉9月21日 20:30
-
特急きりしまで車輪空転 遅れ発生、100人に影響 JR日豊線9月21日 20:13
-
「国体会場行きシャトルバス活用を」 霧島市が無料運行 市役所や空港間を往復9月21日 20:00
-
弾道ミサイル情報や緊急地震速報などを瞬時に伝達 Jアラート全国一斉伝達試験 県内市町村正常に作動9月21日 16:30
-
アミュプラザ鹿児島 飲食店など営業時間を延長 10月2日から9月21日 15:33
-
「思いやり運転を」「交通ルール守ろう」 秋の全国交通安全運動 のぼり旗やチラシで呼びかけ 鹿児島9月21日 12:27