「人を怖がらない」 住宅地でイノシシ目撃相次ぐ 平地少なく山地切り開いて宅地化・・・生息域拡大か 鹿児島市
2023/06/05 17:41

武岡南公園内で捕獲されたイノシシ=5月上旬、鹿児島市武岡1丁目(読者提供)
4月下旬、西陵1丁目の団地内で2頭が目撃された。近くには小学校もある。西陵3丁目の会社員牧正幸さん(52)は「30年近く住んでいるが見たのは初めて。人がいても慌てる様子はなく、のんびりとしていた」と振り返る。5月上旬には武岡1丁目の団地内にも1頭現れ、猟友会によって捕らえられた。
捕獲に協力した田上8丁目の福迫重光さん(86)が猟師を始めた50年ほど前は、吉田や日置市東市来といった山間部にしかいなかったという。ところが、ここ10年は住宅地近くでも姿を見るようになった。
住宅地近くでは猟銃は使えず、わなでしか捕獲できない。福迫さんや同課によると、イノシシは市内に帯状に残る森の中を移動しながら生息域を広げているとみられる。福迫さんは「人家近くで生まれたイノシシは周囲の環境に慣れて育つため、人を怖がらなくなってきているようだ」と指摘する。
同課によると、イノシシの目撃情報があった家の多くには、実がなったままの柿や栗の木がある。いずれもイノシシの好物だ。同課は「食べなくなった果樹の木は伐採する」「隠れ場所となる雑草は刈る」「農作物を育てる時は侵入防止のためにトタンなどで覆う」といった対策を呼びかけている。
これまでに住宅地でのイノシシによる人的被害は確認されていないという。羽生潤一主任は「性格は臆病なので急に襲ってくることは少ない。目撃したら走らずに、ゆっくりと遠ざかってほしい」と呼びかけている。
あわせて読みたい記事
-
岩下夏希さん(種子島中1年)ら表彰 南日本ジュニア美術展、展示は1日午後4時まで鹿児島市立美術館9月30日 21:00
-
和風の筆致 モノクロで描く生命の神秘 小林達史さん個展 山形屋画廊で3日まで9月30日 20:30
-
会話は英語のみ! 中学生12人が1泊2日キャンプに挑む いちき串木野市〈WEB限定写真あり〉9月30日 20:00
-
今季加入の元NBA選手、公式戦出場しないまま退団 バスケB3鹿児島レブナイズ9月30日 18:00
-
【全日本ソフトボール】山口水産が8強、目標の日本リーグ入り濃厚に 地元国体にも弾み9月30日 16:30
-
日豊線で断続的な停電、南宮崎-都城間の運転見合わせ 鹿児島県内でも運休や遅れ JR九州9月30日 14:17
-
海自1等海尉が女子トイレにカメラ 10人以上盗撮で罰金50万円 鹿屋簡裁9月30日 11:36
-
【バスケB3】鹿児島レブナイズ、初戦はアウェーで10月7日 メンバー半数刷新、B2昇格へ手応え9月30日 11:30
-
衛星データ使ってビジネスチャンスを…リモート・センシング技術活用で県がイベント9月30日 09:00
-
こいつ、動くぞ…スマート農業普及へ田植え、草刈りロボットの実演会 県農業開発センター9月30日 08:30