障害者が出かけやすい街に…「ひまわり電車」18年ぶり運行 路面電車で27人が小旅行
2023/06/08 17:21

18年ぶりに再開した「ひまわり電車」の車内で、クイズ大会で盛り上がる参加者
ひまわり電車はこれまで市電やJR、桜島フェリーなど公共交通機関を利用した小旅行を実施してきた。その間、低床市電やバス、駅のスロープなどが整備され「一定の役割は終えた」と2006年に活動を終了したが、新型コロナウイルスによる行動制限も緩和され、外出機会が増えることから再開を決めた。
4日は、鹿児島国体をPRするラッピング市電1両を貸し切り、鹿児島駅前から谷山駅までの往復約2時間の旅に出発。車内では自己紹介のほか、鹿児島弁にまつわるクイズ大会などを開き絆を深めた。当時の発起人の一人だった同市川上町の所崎治代さん(72)は「久しぶりにみんなで集まれて元気が出た」と笑った。
実行委員長の戸川千草さん(46)は「実行委だった仲間が相次ぎ亡くなり、当時をしのぶ中で復活への機運が高まった。世の中のバリアフリー化は進んだが、まだハードルは高いとも感じた」。今回は有志で実施したが、来年以降は参加者やボランティアを募り、本格的に再開する予定という。戸川さんは「障害者が気軽に街に出やすい環境づくりを目指したい」と力を込めた。
あわせて読みたい記事
-
数だけじゃない、資質も向上を…里親会が鹿児島市で研修会10月4日 21:30
-
10月4日…104…イワシ…だから「いわしの日」 園児にイワシ尽くしランチふるまう 阿久根10月4日 21:00
-
鹿児島国体前にスッキリ…出水の造園業者が街路樹をボランティア枝切り10月4日 21:00
-
ブルーインパルス、飛びます 7日の鹿児島国体開会式 午後3時23分ごろ予定10月4日 20:45
-
開会式盛り上げるよ~ 霧島市の職員チーム「シビックレンジャー」、国体ダンスの練習追い込み10月4日 20:00
-
米無人偵察機・MQ9 きょう飛行再開 九州防衛局が鹿児島県に伝達
10月4日 15:22 -
【川内原発運転延長】全国初 県民投票を本請求 市民団体、4.6万人の署名添え 鹿児島
10月4日 13:47 -
JR日豊線が運転再開 都城の踏切で特急列車と自動車が衝突 最大3時間の遅れ、600人に影響
10月4日 12:31 -
〈通行止め告知〉南九州自動車道(薩摩川内水引-市来) 16日~12月23日に夜間通行止め10月4日 11:50