公用車にトゥクトゥク 三輪自動車2台導入、地域おこし協力隊に配備 南さつま市
2023/06/09 18:05

トゥクトゥクに乗り住民と談笑する堀内元気さん(右)=南さつま市坊津町久志
昨年の「吹上浜砂の祭典」でトゥクトゥクを使って来場者を案内したところ好評だったため、市や地域のPRに最適と判断。県の半島特定地域「元気おこし」事業の補助金約500万円を活用し2台導入した。堀内さんのほか1月に坊津町泊の清原地区に着任した協力隊員橋口里菜さん(27)にも4月末に配備された。
7人乗りで、訪れた移住希望者を案内するほか、交流サイト(SNS)や公民館ブログで紹介。地区の空き家調査にも使っている。久志で5月末にあったジャガイモ掘り体験会では、親子を乗せて集落を一周し大盛況だったという。
神奈川県平塚市出身の堀内さんは、東京・吉祥寺を拠点とする「むさしのFM」で16年間、番組制作やDJとして活躍。自然豊かな坊津の魅力に引かれ枕崎出身の妻と子どもの家族5人で移住した。「可能性と魅力を秘めた地。トゥクトゥクも活用し住民と移住者の架け橋になりたい」と話す。
久志地区公民館長の尾場瀬仁さん(67)は「車は大人気で話のきっかけになっている。協力隊員のアイデアで地域の元気やにぎわいにつなげてほしい」と期待している。
あわせて読みたい記事
-
鹿児島交通バス12系統の維持へ県・沿線市町が赤字補てん 10系統で減便、一部地域は運行ストップ9月27日 21:33
-
秋の福島へ「おいしいもの味わいに来て」 チャーター便利用ツアー、10・11月に3種類9月27日 21:30
-
「DX化へ課題の洗い出しを」 アマゾン講師、中小企業へ実践例紹介9月27日 21:00
-
銀座、熊本城、福岡タワー…そのイルミネーションにはエルムのLED技術が使われています9月27日 17:00
-
馬毛島に焼却炉を30日に設置へ 島内の仮宿舎から出るごみを処理9月27日 16:30
-
水俣病特措法救済漏れ 国に初の賠償命じる 鹿児島・熊本出身の原告全員に 大阪地裁
9月27日 15:08 -
鹿児島県の新体育館は2029年7月オープン予定 景観・デザインを街並みに配慮9月27日 13:55
-
使いきれなかった3億円を再び…旅行支援「今こそ鹿児島の旅」、第4弾が11月1日からスタート9月27日 11:44
-
「1000万円当選した」と来店した30代の常連客、コンビニ店員の直感は「何かおかしい」9月27日 11:12
-
畜産王国の宿命か…県内排出の温室効果ガス、畜産由来が突出 20年度9月27日 10:30