教室を避難所に見立て宿泊防災体験 1泊2日、炊き出しやダンボールベッド組み立て
2023/07/05 18:05

教室に防災マットを敷く生徒ら=薩摩川内市の祁答院中学校
初日は国土交通省川内川河川事務所によるワークショップがあり、職員が情報収集の方法などを説明。大雨時に必要な行動を時系列でまとめる「マイ・タイムライン」を、班ごとに意見を出しながら作成した。湯田耀次朗さんは「命や大切な物を守るため、早め早めを意識した」。
ハイゼックスと呼ばれる非常用炊き出し袋を使い、米を炊く訓練もした。無洗米と水を入れた後、袋から空気を抜く作業に苦戦しながらも、お湯で煮て完成。カレーライスにして味わった。夜は教室に敷いた防災マットで就寝した。
最終日はダンボールベッドの組み立て方法などを学んだ。早崎陽菜さんは「もしもの時には今回の経験を生かし、率先して動きたい」と話した。
あわせて読みたい記事
-
〈ふるさと逸品〉大きな栗一個 まるごと大判焼きに12月6日 10:00
-
100周年記念で鹿児島高校の生徒が考えた 南九州ファミリーマートからコラボ3商品販売12月6日 09:00
-
川内原発運転延長 市議会特別委の賛成に市民は「地元経済に貢献」「住民の不安無視」12月6日 08:30
-
【解説・薩摩川内市議会が川内原発運転延長に「賛成」】市・県の判断へ地ならし進む12月6日 08:00
-
防衛力強化へ、政府が全国38空港・港の整備・機能拡充を検討 鹿児島県内は2空港6港が対象に12月6日 07:40
-
離島住民は車検が大変…鹿児島県が車両の送料支援を検討 来年度から実施目指す12月6日 07:30
-
屋久島沖米オスプレイ墜落から1週間 行き交うヘリ、軍車両…島の日常一変 行方不明者の捜索続く12月6日 07:08
-
酒気帯び運転で道路横断中の女児をはねる 60代のさつま町職員を懲戒免職12月6日 07:02
-
南日本広告文化賞 グランプリの城山観光(鹿児島市)などを表彰12月6日 07:00
-
都城志布志道路が来年度中に全線開通 都城-志布志港は40分短縮12月5日 21:45