我が家はポットン便所だった。ある日、小窓に野良猫のサジマが。僕に向かって飛びついてきたが距離が足りずブラックホールへ…(連載 サンシャイン池崎の「イケザキクエスト第3話」)
2023/07/09 20:58

トイレはくみ取り式、いわゆるボットン便所、通称ブラックホールだ。僕は当時やたらとトイレに行っていた。自分の部屋がなかった僕にとってトイレは唯一のプライベート空間。大好きな漫画を誰にも邪魔されず楽しめる場所だったからだ。
しかし和式トイレでのウ○コ座りの長時間読書は僕の脚に乳酸をため、脚をガクガクにしてしまう。その状態から立ち上がるもんだからバランスを崩し、壁に手をついた拍子に持っていた漫画をブラックホールに落としてしまうのだ。
落とした漫画がエッチな場合が最悪だ。ブラックホールは極端にゆっくり吸い込んでいくため、数時間は漫画が表面に浮いた状態になるからだ。そのままにしてしまうと次にトイレに入った家族に、こっそりエッチな本を読んでいた事がバレてしまう。そんな時はトイレットペーパーで、上から本を覆い隠すしかないのだが、浮いている本までは2メートルほどの距離があり、ひらひらとしたトイレットペーパーをドンピシャで本の上に降らす事はなかなかに難しい。そのため、僕はブラックホールがホワイトホールになるほどの、常識の範疇(はんちゅう)をはるかに超える量のトイレットペーパーを降らせる事もあり、度々母に叱られたものだ。
そんなトイレに猫が降ってきた。いつものように漫画持参で用を足していたある日、気配を感じて見上げると、トイレの小窓に猫がへばり付いていた。当時かわいがっていたサジマと名付けた野良の白猫だ。どうやら入りたいようで窓をガリガリしていた。入れてあげようと脚をガクガクしながら立ち上がり、窓を開けた。するとサジマはうれしそうに、にゃん!と鳴いて、目の前に立つ僕に飛びついてきた。なんともかわいい。しかしその飛距離が絶妙に足りなかった。
僕に届かなかったサジマはあろうことかブラックホールの方に吸い込まれていこうとしていた。今でも鮮明に覚えている。まるでスローモーションだった。ゆっくりと落ちていくサジマ。頭の中でよみがえるサジマとの思い出。おいしそうにご飯を食べるサジマ、時々セミをとってきてくれるサジマ。おやじの顔面に降ってくるサジマ。いかないでくれサジマ。駄目だ!
手を伸ばそうにも、脚がガクガクで間に合わない。だが、サジマは諦めていなかった。サジマは前脚後ろ脚をモモンガのように思いっきり広げ、便器の縁に突っ張って落ちずに耐えたのだ。早く助けろと目をガン開きにしてこっちを見るサジマ。突っ張るサジマの脚もガクガクだ。トイレは猫と人間が脚ガクガクさせながら見つめ合う異様な空間と化していた。
僕は急いでサジマを抱き上げた。奇跡的に助かったのだ。猫ってやっぱすごい。やたらと降ってくるし。とにかくサジマが黒猫にならなくて本当に良かった。
続く。
あわせて読みたい記事
-
「あまちゃん」などに出演、俳優村杉蝉之介を逮捕 麻薬特例法違反疑い 福島県警と鹿児島西署が共同捜査12月12日 06:42
-
患者データを関係機関がネットで共有 県内初の「かごネット」、薩摩川内で今月から運用開始12月12日 06:30
-
これぞ「全員バスケ」…6連勝のB3鹿児島レブナイズ 13人全員出場、5人が2桁得点で岐阜を圧倒12月11日 22:00
-
医療システム開発・販売のソフトマックス、新社長に堀江俊郎氏12月11日 21:30
-
県内の離島航路へ冷凍コンテナ11個提供 九州運輸センターから5事業者へ12月11日 21:00
-
帰ってきた「県民第九」 コロナ禍の中止経て4年ぶり 総勢400人、師走の街に高らかに 鹿児島市12月11日 15:16