横転バス運転手「狭い道に入りパニック」 運行会社 5年で3度の行政処分 県警、運転処罰法違反など視野に捜査 鹿児島市
2023/08/21 08:27

バスが横転した県道。軽トラックが通るので精いっぱいの道幅=20日、鹿児島市春山町
バスの運行会社「九州みやび観光」(同市石谷町)によると、バスは南九州自動車道の伊集院インターチェンジを降りた後、飯牟礼経由で県道永吉・入佐・鹿児島線から花熟里交差点を通って練習試合会場の吹上人工芝サッカー場に行く予定だった。
運転手は過去にも同じ行程を運転しており、事故前日も地図で道順を確認。運転前の体調も問題はなかった。本来、道を間違えた時点で事業所に無線で連絡することになっていたが、していなかった。事故現場は電波が通じず、通りがかりの車に乗せてもらい移動した後、通報した。
同社は「今回の事故を真摯(しんし)に反省し、2度と繰り返さないよう一丸となり取り組む」と陳謝した。
同社が過去5年で行政処分を3回受けていたことも分かった。県警は運行管理に問題がなかったかどうかなど業務上過失致傷や自動車運転処罰法違反の疑いも視野に捜査している。
国土交通省によると、同社は2019年、21年、23年に標準運賃の下限ルールに関する「運賃料金事前届出、運賃料金変更事前届出違反」、点呼の記録事項義務違反などで文書警告や輸送施設の使用停止処分を受けた。
事故は19日午前8時半ごろ発生。鹿児島市と日置市吹上の境付近で男性運転手(62)と国分高校のサッカー部員30人が乗ったバスが横転し、生徒10人が搬送された。うち1人は腰の骨を折る重傷。道幅は約3メートルで、手前に4トン以上の車両の通行を禁止する標識が立っていた。バスの横幅は2.3メートル、車体重量は約13トンだった。
あわせて読みたい記事
-
鹿児島交通バス12系統の維持へ県・沿線市町が赤字補てん 10系統で減便、一部地域は運行ストップ9月27日 21:33
-
秋の福島へ「おいしいもの味わいに来て」 チャーター便利用ツアー、10・11月に3種類9月27日 21:30
-
「DX化へ課題の洗い出しを」 アマゾン講師、中小企業へ実践例紹介9月27日 21:00
-
銀座、熊本城、福岡タワー…そのイルミネーションにはエルムのLED技術が使われています9月27日 17:00
-
馬毛島に焼却炉を30日に設置へ 島内の仮宿舎から出るごみを処理9月27日 16:30
-
水俣病特措法救済漏れ 国に初の賠償命じる 鹿児島・熊本出身の原告全員に 大阪地裁
9月27日 15:08 -
鹿児島県の新体育館は2029年7月オープン予定 景観・デザインを街並みに配慮9月27日 13:55
-
使いきれなかった3億円を再び…旅行支援「今こそ鹿児島の旅」、第4弾が11月1日からスタート9月27日 11:44
-
「1000万円当選した」と来店した30代の常連客、コンビニ店員の直感は「何かおかしい」9月27日 11:12
-
畜産王国の宿命か…県内排出の温室効果ガス、畜産由来が突出 20年度9月27日 10:30