日米合同訓練「中止を」 鹿児島に米軍はいらない県民の会、県へ要請「常態化した軍事演習のよう…」 陸自霧島演習場で10月中旬予定
2023/09/21 21:08

申し入れ書を手渡す「鹿児島に米軍はいらない県民の会」の下馬場学副会長(左)=21日、鹿児島県庁
要請書は事故の多い米軍輸送機オスプレイの事故や騒音、振動などに懸念を示し、訓練の中止、県の対策本部設置などを訴えている。
県の担当者に手渡した同会の下馬場学副会長は「訓練というより、軍事演習が常態化していると感じている。住民の安心安全のために危機感を持って対応してほしい」と話した。
県は塩田康一知事名で8月29日に陸上自衛隊西部方面総監宛てに要請書を提出。訓練の詳細や情報提供、住民の安心安全確保などのほか、同時期に開催の鹿児島国体に支障が出ないよう求めている。
あわせて読みたい記事
-
患者データを関係機関がネットで共有 県内初の「かごネット」、薩摩川内で今月から運用開始12月12日 06:30
-
これぞ「全員バスケ」…6連勝のB3鹿児島レブナイズ 13人全員出場、5人が2桁得点で岐阜を圧倒12月11日 22:00
-
医療システム開発・販売のソフトマックス、新社長に堀江俊郎氏12月11日 21:30
-
県内の離島航路へ冷凍コンテナ11個提供 九州運輸センターから5事業者へ12月11日 21:00
-
帰ってきた「県民第九」 コロナ禍の中止経て4年ぶり 総勢400人、師走の街に高らかに 鹿児島市12月11日 15:16
-
新装8カ月で来場100万人突破 「道の駅」都城ニクルは、何が人をひきつけた?12月11日 11:52