新型コロナ抗ウイルス薬 10月から自己負担も 「物価高で苦しいのに…」不安の声 病床半減、相談体制は3月まで 鹿児島県内
2023/09/22 08:34

新型コロナウイルスワクチンの秋接種を受ける男性=21日、鹿児島市の迫田晃郎クリニック
外来でコロナが疑われる患者に対応する指定医療機関は、感染症法上の位置付けが「5類」となった5月時点に比べ4増の908機関にとどまる。
国は5類移行後、外来患者を受け入れる医療機関の拡大を求めている。県新型コロナウイルス感染症療養調整課は「内科や耳鼻咽喉科などで外来対応できる医療機関の比率は全国平均より高いが、感染対策の懸念からなかなか手が上がらない状況がある」としている。
発熱時やワクチンの副反応の相談に応じる「コロナ相談かごしま」と「受診・相談センター」、療養者向けの「フォローアップセンター鹿児島」は、本年度末まで継続する。
初回接種を終了したすべての人を対象にしたXBB対応ワクチンの「秋接種」は、9月20日開始。無料接種は本年度末までとなる。
高額な抗ウイルス薬はこれまで全額公費負担としていたが、10月からは医療費の自己負担割合に応じて3割では9000円、2割6000円、1割3000円が負担となる。
◇
鹿児島県が10月以降の新型コロナウイルス感染症の医療提供体制を公表した21日、県民からは医療支援の縮小に伴う出費増に不安が聞かれた。インフルエンザなど他の「5類」感染症とのバランスを踏まえ、コロナを“特別扱い”しない環境整備への転換点。医療関係者の受け止めは「やむを得ない」「経営維持には支援が必要」とさまざまだ。
鹿児島市の迫田晃郎クリニックは21日、定員いっぱいの6人にワクチンを接種した。「秋接種」は、前週から予約が入り始めたという。迫田晃子院長(53)は「高齢の患者さんを中心に予約が相次いでいる。流行期に備えて、接種する人が多くなるだろう」と予想する。
7回目の接種を済ませた同市鴨池新町の無職吉冨正信さん(86)は、安心した様子だ。「自分の体を守るだけではなく、周りのためにもと思っている。一日も早く打ちたくて、すぐに申し込んだ」
高額な抗ウイルス薬を含む医療費は、10月から自己負担分が増える。同市武岡5丁目の無職新井千津子さん(77)は「物価高騰で家計は苦しくなるばかりで1割負担でも影響は大きい。コロナ薬だけでも支援してほしい」と求めた。
入院が必要なコロナ患者向けの病床を用意した医療機関に対して支給される病床確保料は、対象が重症者や中等症者らに狭まるなど縮小する。
霧島市立医師会医療センターの重田浩一朗副院長(60)は「病床確保の補助金縮小はやむを得ない」と受け止める。同センターは5類移行後、コロナ患者用の病床を3分の1に減らした。感染拡大時は、他の患者が入院する病床も使うことで対応できたという。「補助金よりも、コロナ以外の入院が必要な患者をより多く診ることの方が、地域にとってメリットが大きい」
鹿児島市の米盛病院の米盛公治院長(58)は「実際にコロナで入院するのは軽症者が多い」と懸念する。特に高齢者らは軽症でも入院が必要な人もいる。5類移行後もゾーニングなどの感染対策は欠かせず、対応に多くの職員が必要になる。国は、入院の受け入れ施設を広げる方針だが、補助金減による経営の負担が壁になりかねないとみる。米盛院長は「自治体が補助金など支援策を考えてくれたら、ありがたい」と要望した。
あわせて読みたい記事
-
有害鳥獣被害軽減へ国有林の捕獲強化 北薩森林管理署、伊佐市、県猟友会が協定11月30日 09:00
-
鹿児島港本港区の景観指針案、調整会議で了承 県、12月下旬に策定11月30日 08:30
-
「少しずれていたら住民も…」 米軍オスプレイ墜落、訓練受け入れ自治体からも不安の声
11月30日 08:28 -
役場から逃げた毒蛇ハブ、11匹全て見つかる 町職員が敷地周辺で捕獲、夜間の警戒は継続 徳之島・天城11月30日 08:01
-
法人税申告所得は0.7%減の2571億円 22事務年度、県内 申告漏れや不正計算は25.4%増の375件11月30日 08:00
-
熊本「夫婦露天風呂の宿 藤のや」に新棟 全4室に全長7mプールと露天風呂11月30日 07:30
-
「落ちる、落ちる」 米軍オスプレイ墜落、複数の漁師が目撃 陸地から1キロの海に残骸散乱…「怖い」
11月30日 07:29 -
飲食・理容業の事業承継、日本政策金融公庫が支援 全国ネットワークで引受先探し11月30日 07:00
-
「種子島安納いも」PRへ新ロゴマーク ブランド推進本部、出荷箱にプリント11月30日 06:30
-
6人搭乗の米軍オスプレイ、屋久島沖に墜落 1人死亡、白人の搭乗員か 「左エンジンから炎」の目撃情報
11月30日 00:27 -
農業大学校「農大祭」4年ぶり通常開催 吹上で12月2日、学生が育てた野菜や肉販売11月29日 21:30
-
運転手不足で「まち巡りバス」運休 鹿児島交通、12月1日から 知覧・指宿観光バスも17日から運休11月29日 21:01
-
脱炭素社会の実現へ連携協定 鹿児島市と九電鹿児島支店11月29日 21:00
-
学童保育の充実へ運営3団体タッグ さつま 支援員・補助員の能力向上目指し連絡協議会発足11月29日 20:30