鹿児島国体 会期前競技終了 上位入賞が続々、会場も地鳴りのような歓声響く 10月7日から本大会、熱気つなぐ
2023/09/25 08:27
体操少年男子の試合を熱心に応援するスタンドの観客=24日、鹿児島市の西原商会アリーナ
16日から水泳競技が開催された鹿児島市の鴨池公園水泳プールは、競泳成年男子、女子の400メートルメドレーリレー決勝が最終種目に。県代表が入場すると拍手や口笛で沸き立ち、リレー終盤は地鳴りのような大歓声が響き渡った。惜しくも表彰台は逃したが、ほぼ満席の観客席からは健闘をねぎらう拍手が送られた。
物販ブースには国体関連グッズに加え、菓子やしょうゆ、克灰袋など鹿児島ならではの商品が並んだ。県スポーツ店組合ブースでTシャツやタオルを販売した中川太作さん(46)は「お客の反応もよく、商品は満遍なく売れた」。出店予定の本大会にも期待する。
郷土勢の好成績が続くレスリング(日置市・吹上浜公園体育館)では、最終日も少年男子グレコローマンスタイル55キロ級の大山理己選手(17)=樟南高=が表彰台に上った。スポーツ観戦が好きという近くの農家、有馬訓さん(71)は「自分もプレーしているみたいに熱くなった。10月は伊集院で軟式野球を見たい」。
体操少年男子団体総合(鹿児島市・西原商会アリーナ)では、県勢が好演技を連発し、目標の入賞を果たした。山崎海音選手(16)=出水商高=は本大会に出場する選手へ「地元の応援が力になる。最後まで諦めずにベストを尽くしてほしい」とエールを送った。
身を乗り出すように演技を見つめた池田小学校3年坂上雄太さん(9)は、同じクラブの川畑瞬選手(14)=タートルスポーツクラブ=が鉄棒で大技を決めるたびに声を出して喜んだ。「すごい選手がたくさんいる。この人たちを追い越すぐらい頑張る」と刺激を受けた様子だった。
西原商会アリーナは、本大会でバレーボールと柔道の会場となる。鹿児島市国体推進部の川田雅子部長(57)は「本大会も選手たちが競技に集中できるよう、競技団体と協力して円滑な運営に心がけたい」と話した。
総合開会式は10月7日、鹿児島市の白波スタジアムであり、17日までに32競技(17市6町)で熱戦を繰り広げる。特別競技の高校野球(2市)もある。
あわせて読みたい記事
-
飲食・理容業の事業承継、日本政策金融公庫が支援 全国ネットワークで引受先探し11月30日 07:00
-
「種子島安納いも」PRへ新ロゴマーク ブランド推進本部、出荷箱にプリント11月30日 06:30
-
6人搭乗の米軍オスプレイ、屋久島沖に墜落 1人死亡、白人の搭乗員か 「左エンジンから炎」の目撃情報
11月30日 00:27 -
農業大学校「農大祭」4年ぶり通常開催 吹上で12月2日、学生が育てた野菜や肉販売11月29日 21:30
-
運転手不足で「まち巡りバス」運休 鹿児島交通、12月1日から 知覧・指宿観光バスも17日から運休11月29日 21:01
-
脱炭素社会の実現へ連携協定 鹿児島市と九電鹿児島支店11月29日 21:00
-
学童保育の充実へ運営3団体タッグ さつま 支援員・補助員の能力向上目指し連絡協議会発足11月29日 20:30
-
学生目線でさつま町ブランドPR 鹿児島大生、包装デザインなど提案へ〈WEB限定写真あり〉11月29日 20:00
-
米オスプレイ乗員か 屋久島沖で発見の1人死亡確認11月29日 18:50
-
あやとり先生はスーパー小学生・凱雄くん 高難易度の技クリア、県内初の指導員資格ゲット
11月29日 18:03 -
鹿児島市、冒険ランドいおうじま 来年3月にも廃止 利用者減、三島村へ譲渡方針11月29日 17:00
-
重度障害医療助成 精神障害を追加、支給方式も変更 県、来年7月実施へ11月29日 16:30