希少動植物の英名 ばらばらで不親切…島挙げて統一「バンザイ・クラブ」「アマミ・ラビット」 インバウンドにらみ観光物産連盟
2023/10/01 11:47

あまみ大島観光物産連盟が作った自然観光用の資料=奄美市名瀬
外国人観光客に情報を分かりやすく伝える目的。200ページで350種を紹介し、70種に解説を付けた。観光庁の支援事業で派遣された英文ライター、地元の通訳ガイドや観光関係者5人が監修した。自然写真家の常田守さん(70)=同市名瀬=が写真を提供した。
奄美大島の動植物の英語表記はこれまで、施設やガイド、媒体ごとに独自で設定。英名が複数あるなどし、観光関係者の間で統一を求める意見が多かった。
そのため今回の英名は、環境省が用いる英名や学術書、特徴などを踏まえた。「アマミ・ブラック・ラビット」とも記されるアマミノクロウサギは、学術的に多く使われる「アマミ・ラビット」と訳した。左右のはさみを天に挙げる姿が特徴のヒメヤマトガニは「バンザイ・クラブ」とした。
監修メンバーは「自然観光のガイドやインバウンド向けの呼び込みに役立ててほしい」と期待する。事務局の杉岡秋美さん=090(2157)3111。
あわせて読みたい記事
-
鹿児島レブナイズが6連勝 岐阜に94-66、通算16勝目 バスケB3
12月10日 14:59 -
徳之島町史「通史編Ⅰ・Ⅱ」刊行 自然編、民俗編に続く3部作の最後 遺跡や保徳戦争など歴史まとめる12月10日 11:00
-
障害者や支援者の活躍を表彰 「かごしま市チャレンジド大賞」に4個人と鹿児島パラアスリートクラブ12月10日 08:30
-
屋久島の漁師「みんな何かしらストレスある」 米軍オスプレイ墜落、捜索海域で漁の自粛始まる12月10日 08:29
-
もうすぐクリスマス…店頭にポインセチアずらり、色鮮やか 鹿児島市12月10日 08:00
-
世代超えソフトバレーでリスペクト 志布志で初の大会、16チーム熱戦〈WEB限定写真あり〉12月10日 08:00
-
【連載「世界自然遺産30年 屋久島考」①】始まりは環境文化村構想だったが…理念が先行、住民置き去りのまま12月10日 07:30
-
合格率1%…新たな「ツルガイド」に小中学生16人 出水・観察センターで結団式、冬休みに来場者案内12月10日 07:00
-
(更新)鹿児島市で行方不明の88歳男性、薩摩川内で無事見つかる12月9日 23:47