県立全寮制一貫教育 楠隼中・高校の共学化 「男子校の魅力失われる」「決定ありき」保護者から批判相次ぐ 説明会3時間オーバー
2023/10/01 08:27

鹿児島県教育委員会が開いた説明会に参加する保護者ら=30日、肝付町文化センター
午後1時半から肝付町文化センターで開かれた会は非公開。
県高校教育課によると、方針の概要を説明した後、質疑応答に移った。共学化は2026年度から段階的に実施される方針が示されている。PTA会長の男性(53)は「具体的なロードマップは示されなかった。決定ありきだと再確認した」と非難した。
中学2年生の保護者の女性(51)は「多様性などの面から変革はあっていい」と受け止める。一方「女子トイレの拡充など課題はある。県の動きを注視したい」とした。
同課の紺屋宏昭課長は「今後も場を設け、丁寧な説明をしたい」と話した。
楠隼中・高を巡っては、6月に塩田康一県知事が共学化、自宅通学受け入れを表明。方針の中止・再考を求める陳情6件については、9月27日の県議会文教観光委員会で反対多数で不採択となっている。
あわせて読みたい記事
-
屋久島沖オスプレイ墜落事故 7人目の収容遺体は32歳少佐 残る1人の捜索続く12月12日 07:06
-
飲み会が増える年末年始、飲酒運転防げ 鹿児島県警が夜間に一斉検問12月12日 07:00
-
「あまちゃん」などに出演、俳優村杉蝉之介を逮捕 麻薬特例法違反疑い 福島県警と鹿児島西署が共同捜査12月12日 06:42
-
患者データを関係機関がネットで共有 県内初の「かごネット」、薩摩川内で今月から運用開始12月12日 06:30
-
これぞ「全員バスケ」…6連勝のB3鹿児島レブナイズ 13人全員出場、5人が2桁得点で岐阜を圧倒12月11日 22:00
-
医療システム開発・販売のソフトマックス、新社長に堀江俊郎氏12月11日 21:30
-
県内の離島航路へ冷凍コンテナ11個提供 九州運輸センターから5事業者へ12月11日 21:00