ここ、土砂災害のリスクあるかも…スマホ版マップで確認可能に 鹿児島の警戒区域2.3万カ所、全国8番目の多さ
2023/10/02 18:03

地域の土砂災害情報を閲覧できるスマートフォン版「土砂災害警戒区域マップ」=2日、県庁
パソコン版と同様、土砂災害警戒区域を黄色、危険度の高い特別警戒区域を赤色で表示。各区域をタップすれば、急傾斜地の崩壊や土石流、地滑りなど想定される災害情報が閲覧できる。住所検索機能を使えば、居住地域や勤務先の危険箇所を探すことができる。
砂防課によると、5月19日時点の県内の土砂災害警戒区域は2万3336カ所で全国8番目に多い。星野久史課長は「大雨時に避難先の危険箇所を把握するのにも役立つ。多くの人に活用してほしい」と話した。
URLはhttps://www.sabomap.jp/smartphone/kagoshima/
あわせて読みたい記事
-
鹿児島県内の倒産、11月は5~7件 民間3社まとめ12月12日 08:00
-
川内原発運転延長問題 地元の薩摩川内市長が「容認」へ きょうの薩摩川内市議会全協で表明12月12日 08:00
-
鹿児島国体・障スポの経済効果、806億円もあった コロナ延期前の試算より187億円増える KER調査12月12日 07:39
-
屋久島沖オスプレイ墜落事故 7人目の収容遺体は32歳少佐 残る1人の捜索続く12月12日 07:06
-
飲み会が増える年末年始、飲酒運転防げ 鹿児島県警が夜間に一斉検問12月12日 07:00
-
「あまちゃん」などに出演、俳優村杉蝉之介を逮捕 麻薬特例法違反疑い 福島県警と鹿児島西署が共同捜査12月12日 06:42
-
患者データを関係機関がネットで共有 県内初の「かごネット」、薩摩川内で今月から運用開始12月12日 06:30
-
これぞ「全員バスケ」…6連勝のB3鹿児島レブナイズ 13人全員出場、5人が2桁得点で岐阜を圧倒12月11日 22:00
-
医療システム開発・販売のソフトマックス、新社長に堀江俊郎氏12月11日 21:30
-
県内の離島航路へ冷凍コンテナ11個提供 九州運輸センターから5事業者へ12月11日 21:00