鹿児島市→鹿屋市 どのルートが一番安くて速い? 桜島フェリー、垂水フェリー、高速道路の車移動、鹿児島市が試算
2023/10/25 11:58

桜島フェリー(資料写真)
同日あった市船舶事業経営審議会で市が説明。それによると、それぞれの走行距離、所要時間は、桜島フェリー46.3キロ、105分▽高速道路(鹿児島北~笠之原IC)104キロ、100分▽垂水フェリー28.5キロ、115分。
コストは桜島フェリーが最も高いが、回数券を使えば2240円となり、同じく回数券を使った垂水フェリー2330円、ETCを使わない場合の高速道路3230円よりも割安になる。いずれも同乗者なし、フェリーの待ち時間はほとんどなしで計算した。
桜島フェリーの運賃改定については、これまでの住民説明会で「値上げをすれば客が離れるのでは」との意見もあった。市当局は10月24日の同審議会で、運賃を25%値下げした場合、値下げ分を上回る輸送量の増加は見込めず、「黒字化は難しい」との見解を示している。
同市は、2024年7月1日に運賃値上げを予定している。
あわせて読みたい記事
-
馬毛島基地整備を巡る監査請求 西之表市が「棄却」 市民有志が住民訴訟へ12月4日 11:30
-
米軍が地元漁協に「謝罪」 オスプレイ墜落、事前説明なく港を捜索拠点 非公開で初面会、協力要請か12月4日 10:46
-
鶏肉や卵、食べても大丈夫…? 鳥インフルエンザ発生時の疑問に答える12月4日 09:03
-
火山ガス測定法研究で文科大臣賞 池田高生3人、県勢初 国際科学フェアに日本代表として出場へ12月4日 09:00
-
ソフトボール森AWが伊佐で教室 日本女子L選手が中学生へ技伝授〈WEB限定写真あり〉12月4日 08:30
-
出水・鳥インフル、2万3000羽の殺処分完了 鹿児島県
12月4日 08:14