マスク「着ける派」なお8割 感染予防だけが理由じゃなかった…新型コロナ5類移行半年、2254人アンケート
2023/11/08 08:23

10月27日~11月1日、こちミナと「みなみパス」登録者を対象にインターネットで募った。鹿児島県民ら2254人が回答。年代は60、50代が各30%、40代17%、70歳以上14%の順に多かった。無作為で民意を把握する世論調査とは異なる。
5類移行後、マスクを着けるかどうかの問いに「いつも着けている」56%、「たまに着けている」29%と、「着ける派」が8割を超えた。「ほとんど着けていない」9%、「全く着けていない」4%だった。
着ける派の理由(複数回答)は、「感染予防」が90%と突出した。「周りが着けている」26%、「職場などで呼びかけがある」16%と続いた。いつまでマスクを着けるかは、「感染の不安がなくなるまで」が最多の60%。「ずっと着ける」15%、「周りがやめるまで」8%だった。
「ほとんど」「全く」着けない人の理由(同)は、「5類になったから」が最も多く49%。「意味がない」42%、「着け外しが面倒」37%が続いた。
どういう場面で着けるか(同)は、「病院や福祉施設に行くとき」88%。「商業施設に行くとき」76%、「交通機関を利用するとき」73%と多かった。
あわせて読みたい記事
-
屋久島沖オスプレイ墜落事故 7人目の収容遺体は32歳少佐 残る1人の捜索続く12月12日 07:06
-
飲み会が増える年末年始、飲酒運転防げ 鹿児島県警が夜間に一斉検問12月12日 07:00
-
「あまちゃん」などに出演、俳優村杉蝉之介を逮捕 麻薬特例法違反疑い 福島県警と鹿児島西署が共同捜査12月12日 06:42
-
患者データを関係機関がネットで共有 県内初の「かごネット」、薩摩川内で今月から運用開始12月12日 06:30
-
これぞ「全員バスケ」…6連勝のB3鹿児島レブナイズ 13人全員出場、5人が2桁得点で岐阜を圧倒12月11日 22:00
-
医療システム開発・販売のソフトマックス、新社長に堀江俊郎氏12月11日 21:30
-
県内の離島航路へ冷凍コンテナ11個提供 九州運輸センターから5事業者へ12月11日 21:00