北朝鮮ミサイルを監視…H2Aロケット48号機、来年1月11日打ち上げ 政府の情報収集衛星「光学8号機」搭載 種子島宇宙センター
2023/11/13 21:07

〈資料写真〉
情報収集衛星は、北朝鮮のミサイル発射施設を監視するなど、国の安全保障につながる情報を集める事実上の偵察衛星。大規模災害の被害把握にも役立てる。
内閣衛星情報センターによると、昼間の晴天時に撮影する「光学」は現在5、6、7号機が運用中。8号機は耐用年数を迎える6号機の後継になる。
H2Aは2005年の7号機から今年9月の47号機まで41機連続で成功しており、成功率は97.87%。50号機で運用を終了し、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と同社が開発を進めるH3ロケットに移行する。
あわせて読みたい記事
-
ミュシャ展入場者が1万人を突破 都城市立美術館で12月3日まで11月28日 21:30
-
10億円当たったら…塩田知事は「焼酎と牛肉」 県庁で年末ジャンボ宝くじ出張販売会11月28日 21:00
-
沖縄には負けるが鹿児島県民も宴会好き…忘・新年会、62.8%が「実施する」 全国平均は54.4%11月28日 20:31
-
シンボルツリーはどちらも「黒松」…地域活性化へ東串良と島根・江津市が連携協定11月28日 20:30
-
「当り前じゃない、今の平和を大切に」 ウクライナから鹿児島へ避難、カテリナさんが鹿純心大で講演11月28日 20:00
-
作家・伊集院静さん追悼コーナーに注目集まる 「大人の流儀」「受け月」…県内書店で販売好調11月28日 17:00
-
フェリーニューこしき 来年1月12~25日運休 1月30日からは高速船甑島が休み 串木野発着11月28日 12:00
-
新サッカースタジアム「オール鹿児島で」 知事と鹿児島市長が連携確認、ただし「具体はこれから」11月28日 11:32
-
出水中央高勢が陸上長距離で県高校新記録 5000m・飯田翔大、10000m・玉目陸 日体大競技会11月28日 11:30
-
ふるさと納税返礼品の産地偽装 都城市、ペナルティーや参入審査を厳格化 再発防止へ事業者に説明11月28日 09:04