ようやく秋も深まり、紅葉の季節に…鹿児島県央各地の映えスポット、色づき具合を紹介

 2023/11/19 11:59
赤やオレンジに色づいた葉の下を走るロードトレイン=15日、霧島市霧島田口
赤やオレンジに色づいた葉の下を走るロードトレイン=15日、霧島市霧島田口
 季節外れの暑さが続いた11月上旬から一転、厳しい冷え込みで秋の深まりを感じさせる日が増えた。例年より少し遅めだった紅葉も一気に進んだ。すでに霧島連山の大浪池やえびの高原では、ほとんどが落葉。今後は山から麓、平地に彩りが移っていく。鹿児島県央地域の紅葉スポットの現況を紹介する。

 標高670メートルに位置し、鹿児島湾や桜島を一望できる霧島神話の里公園(霧島市霧島田口)では、モミジなどの紅葉が始まっている。16日現在、園内の木々の半分ほどが色づき、来週にも見頃を迎えそうだ。園内にはロードトレインが走っており、黒く光沢のある車体に赤やオレンジが映えていた。

 近くの霧島神宮では、朱塗りの社殿と真っ赤なモミジが調和した幻想的な光景を例年楽しめる。見頃の所もあったが、青々とした木がまだまだ多かった。

 霧島市牧園の丸尾温泉から同園や霧島神宮に向かう国道223号でも、道路沿いの木々が鮮やかに葉を染めている。霧島神宮近くの「モミジのトンネル」が有名だが、見頃は11月下旬から12月上旬になりそうだ。

 神話の里公園では19日、「きりしま紅葉まつり」を開催。霧島の紅葉スポットの紹介やぽん菓子と郷土菓子ねったぼの無料配布、霧島九面太鼓保存会による演奏などがある。午前10時~午後3時。入場無料。同園=0995(57)1711。

◇渓流沿い

 姶良市北山の県民の森にある牟田山地区散策コースでは、渓流沿いに紅葉するモミジや色づく木の実など、秋の装いに移りつつある森の姿が満喫できる。

 三つの滝が連なる山田川の「三重の滝」を高さ27メートル長さ60メートルのつり橋から眺めた後、川辺まで下る。山道には白い実のイズセンリョウ。ヤブコウジやツルコウジの赤い実も森の中ではひときわ目を引く。ルリミノキの葉の下からは、深い瑠璃色の実がのぞく。

 渓流園地では、赤く染まり始めたイロハモミジやトウカエデが迎えてくれる。足元に目を向けると、黒い斑点を散らした星形のかれんな花を咲かせたアケボノソウの群生を見つけた。

 米盛恒司所長(64)は「紅葉の見頃は11月下旬からになりそう。野鳥や木々など森の自然も歩いて楽しんでほしい」と話している。管理事務所=0995(68)0557。