トンネルの中に…「金魚」!? 話題の映えスポット、紅葉柄が見頃に 伊佐・曽木の滝公園
2023/11/19 11:59

入り口が金魚のように見えるトンネル。紅葉がまるで柄のよう=15日、伊佐市の曽木の滝公園
伊佐市の紅葉スポットとして平日でも多くの観光客が訪れる曽木の滝公園。見頃を迎え、公園内の自然がつくり出す“映え”スポット「幸せの金魚」が交流サイト(SNS)などで話題になっている。
滝への階段を下りて右に行くと、導水路だったトンネルがある。中に進んで振り返ると、入り口が金魚の形に見える。市公認キャラクターのイーサキング様は「2年前からワシの周りで話題になり始めた。秋は紅葉が模様のように見えて特にきれいじゃ」と話す。
同公園を拠点に活動する観光ガイドの会「伊佐の風」の南清喜会長(74)は「メインの通路以外にも、きれいな場所が多くある。自分の足でお気に入りの場所を見つけて」と話した。
市観光特産協会は、26日まで滝周辺の紅葉をライトアップ。12月1日~来年1月31日は、公園内を100万球以上の発光ダイオード(LED)が彩るイルミネーションの点灯もある。市地域振興課=0995(29)4113。
◇夫婦イチョウ
青々と茂る2本の大イチョウ。霧島市福山の宮浦宮の巨木は、11月末ごろには黄金色に姿を変える。見頃は12月初めから10日間ほど。日を追うごとに境内は落ち葉で埋まり、黄色いじゅうたんを広げたような光景が見られる。
松下徳章宮司(74)によると、いずれも高さ約38メートル、幹回り約8メートル。「夫婦イチョウ」とも呼ばれるが、2本はともに雌木で、毎年実を付けるという。
樹齢千年以上ともいわれる。右の木には1761年の大火による傷跡が、左の木には1877年の西南戦争の砲弾跡があり、歴史の息づかいも感じられる。
あわせて読みたい記事
-
強制性交罪で起訴 28歳警官を懲戒免職 少女とホテルで…「13歳未満とは知らなかった」 鹿児島県警11月30日 22:21
-
鹿児島国体、障スポが宿泊者数押し上げ 県内10月観光動向 奄美は伸び悩む11月30日 21:00
-
66歳男性運転のバイクが電柱に衝突、心破裂で死亡 阿久根11月30日 20:48
-
”焼酎神社”に放火、社務所全焼 さい銭5万5000円盗も…容疑の36歳男を再逮捕 鹿児島県警11月30日 20:34
-
ドラッグコスモス下竜尾店(鹿児島市)の新設に「意見なし」 大規模小売店舗立地審議会11月30日 20:30
-
鹿児島県全域にインフルエンザ警報発令 2019年1月以来、1医療機関当たり30人超す11月30日 17:29
-
鹿児島市内の観光地巡りバス 運転手不足で運休 鹿児島交通、12月から 知覧・指宿観光バスも11月30日 12:10
-
犯罪被害者への精神的ケア 県警、臨床心理士の資格を持つ専門職員配置 「捜査と支援は両輪」11月30日 12:00