米軍はNGでも自衛隊はOK 自衛隊拠点がない徳之島での訓練、統幕長も「これだけできるとは…」と驚く歓迎ぶり
2023/11/20 11:03

訓練の様子を見つめる住民ら=19日、徳之島町花徳
島内では10日から訓練が本格化。陸海空の部隊が海岸線を中心に15カ所以上で拠点をつくり、幅広い訓練をこなす。島北部の手々海浜公園(徳之島町)には輸送機オスプレイが離着陸し、西部の景勝地・犬田布岬(伊仙町)では無人機「スキャンイーグル」が断崖上空から周囲を警戒した。19日に徳之島を初めて視察した吉田圭秀統合幕僚長は「これだけできるのは信じられない」と地元の協力に感謝した。
北西部の天城町兼久であったサトウキビ畑へのパラシュート降下では、一帯の農家数十人が使用を承諾。実際に降りた畑には平均収益に基づく補償が支払われる。承諾した藤岡享一さん(67)は「国のやることだから反対しても仕方がない。自分の所には降りなかったが、補償はいいボーナスになる」と話した。
15日に自宅からオスプレイの離着陸を見届けた徳之島町手々の農業嶺田剛さん(70)は「安保情勢を聞けば、訓練強化の筋は通る。今は物珍しいから良いけど頻繁に来るのは困る」。
2010年の米軍普天間飛行場(沖縄県)の移設反対集会には約1万5000人が参加した。「あの情熱を忘れ、自衛隊なら大丈夫となっている」と話すのは同町の自営業坂井留美子さん(73)。「今は米軍もセット。既に歯止めが利かなくなりつつある」とため息をついた。
幼少期に空襲を経験した上木久市さん(85)=伊仙町面縄=は「国防は大事だが、軍用機を見るとやはり戦時を思い出す。不戦を誓った憲法は絶対に守ってほしい」と強調した。
あわせて読みたい記事
-
強制性交罪で起訴 28歳警官を懲戒免職 少女とホテルで…「13歳未満とは知らなかった」 鹿児島県警11月30日 22:21
-
鹿児島国体、障スポが宿泊者数押し上げ 県内10月観光動向 奄美は伸び悩む11月30日 21:00
-
66歳男性運転のバイクが電柱に衝突、心破裂で死亡 阿久根11月30日 20:48
-
”焼酎神社”に放火、社務所全焼 さい銭5万5000円盗も…容疑の36歳男を再逮捕 鹿児島県警11月30日 20:34
-
ドラッグコスモス下竜尾店(鹿児島市)の新設に「意見なし」 大規模小売店舗立地審議会11月30日 20:30
-
鹿児島県全域にインフルエンザ警報発令 2019年1月以来、1医療機関当たり30人超す11月30日 17:29
-
鹿児島市内の観光地巡りバス 運転手不足で運休 鹿児島交通、12月から 知覧・指宿観光バスも11月30日 12:10
-
犯罪被害者への精神的ケア 県警、臨床心理士の資格を持つ専門職員配置 「捜査と支援は両輪」11月30日 12:00