
鹿児島県下一周駅伝最終日 日置、総合Vへ盤石布陣 1分43秒差、追う鹿児島

【関連表】最終日・第5日のコース
日置は中盤までに田口や今田、川口ら力ある選手を投入し、10区14.8キロにはエース飛松を置くなど盤石の布陣。前半で波に乗れば独走での優勝も見えてくる。鹿児島は、連走者がいないのが心強い。区間賞を獲得した柴田、東福、狩集らの力走に期待がかかる。姶良は高尾、樗木が踏ん張り、10区の中村高で追い上げて“王者”の意地を見せたい。
B級で4分35秒リードする川辺は、2区雪丸恭、3区森静でペースをつかみ、逃げ切りを図る。追う肝属は、郷土入り日間優勝を逃した悔しさをばねに逆転を狙う。川薩は好調の高塚でAクラス残留を目指す。要所に池田結、田ノ上らを配置した出水は中盤が鍵を握る。曽於は日間優勝した前日の勢いでしのぎたい。
C級優勝へ王手をかけた大島は、高校生で唯一10区を走る徳丸に注目。指宿は中野、内らの頑張りが順位を左右しそう。最下位脱出を狙う熊毛は川口に期待。伊佐はベテラン勢に浮上を託す。
●郷土入りの曽於、14年ぶり日間優勝 第4日
第4日は16日、霧島市国分から鹿屋市までの10区間106.4キロで行われ、曽於が5時間40分49秒で日間優勝を果たした。曽於が郷土入りする第4日に日間優勝したのは14年ぶり。
曽於はともに郷土入りの肝属と激しく競り合い、最終10区で突き放してゴールした。2位は肝属、以下日置、姶良、鹿児島、川薩、川辺、出水、大島、指宿、熊毛、伊佐の順だった。
総合順位は日置が首位を維持。1分43秒差の2位に鹿児島が続いている。以下姶良、川辺、肝属、川薩、出水、曽於、大島、指宿、熊毛、伊佐の順となった。
大隅路には澄み切った空が広がったが、吹き続いた風が選手たちを悩ませた。
-
桜島打線爆発 全国大会2年連続準優勝 県選抜中学生男子ソフトチーム
4月10日 09:00
-
Y横浜戦へ「100%出し切る」
4月8日 10:35
-
競泳・山口(志布志市出身)引退へ 200平の元世界記録保持者「後悔一切ない」
4月5日 22:00
-
男子バレー「フラーゴラッド鹿児島」発足 最高峰・Vリーグ参戦へ「きばっど」
4月5日 17:30
-
鹿児島実が3季ぶり優勝 九州高校野球鹿児島県予選
4月4日 16:50
-
鹿児島国体2年後へ機運新た 県庁などにカウントダウンボード設置
3月31日 20:00
-
県下一周駅伝選手、小学生を指導 鹿児島チームが走り方教室
3月31日 11:00
-
鹿児島U、今季初勝利 福島に2-0
3月28日 15:03
-
初勝利へ守備修正
3月25日 22:00
-
ソフトボール五輪代表 川畑瞳選手「金メダルで恩返し」 走攻守万能の内野手
3月24日 10:30
-
国体・国スポ 絆深め成功を 鹿児島と佐賀の担当者ら意見交換
3月23日 21:00
-
川畑瞳選手(鹿児島市出身)が東京五輪へ ソフトボール
3月23日 14:09
-
旭川大野球部30人、「サイクルシティ」を快走 南さつま市で合宿
3月22日 22:30
-
鹿児島U、敵地で分け 熊本に2-2
3月20日 16:02
-
プロ手ほどきサッカー教室 小学3、4年生51人が参加 志布志
3月20日 09:00