もうすぐ締め切り「ふるさと納税」 わがまちの稼ぎ頭ベスト3 出水市の1位は「黒毛和牛ユッケ」、さつま町は「豚生餃子」 鹿児島
2021/12/27 21:10

生卵を乗せた「県産黒毛和牛ユッケ」
出水市の1位は地元産牛肉も使われる「県産黒毛和牛ユッケ6人前」(カミチク)で、全体の11%を占めた。「芋焼酎900ミリリットル5種5本セット」(三浦屋)、「黒毛和牛ハンバーグ8個といずみどりからあげ200グラムセット」(スーパーよしだ)が続く。
ユッケが初の首位となり、市企画政策課は「この1、2年、おつまみや家族で食べられる商品の人気が上がってきた」と巣ごもり需要の高まりを指摘。4位には「鶏ムネ肉8キロ」(同)が入り、「量の多い返礼品は、制度が始まった当初から魅力度が高い商品になっている」と説明する。
全体のふるさと納税額は約2億5000万円。
さつま町の1位は、地元の旭ファームが生産した豚を使った「鹿児島うんまか豚生餃子」(寺師)。2位が「寺師の国産牛もつ鍋セット」(同)で、3位は町内牧場で育った牛を使用した「南国黒牛ヒレステーキ2種盛り」(カミチク)が続く。
町によると、新型コロナの影響でゆっくりと自宅で食べられる商品が人気となっている。7月の豪雨災害を支援するための「返礼品なし」の寄付も622件809万8655円に上っており、本年度の総額は昨年度の2億560万円の2~3割増となる見込み。
「薩摩切子古式かぐや」(薩摩びーどろ工芸)や「たけのこ水煮詰め合わせ」(北薩農産加工場)も好評という。
-
〝和牛五輪〟全共鹿児島大会まで、いよいよ100日 候補牛の選考進む 会場は馬術競技場予定地6月28日 09:33
-
農校生がスマート畜産学ぶ 全共実行委が担い手育成で講座 阿久根5月27日 07:30
-
鹿児島県代表の牛はどれだ 「和牛五輪」の予選会始まる 発育、姿形、体の締まり審査5月10日 17:15
-
牛の正しい慣らし方、立たせ方とは? 農業系高校生と大学生が家畜市場で調教技術を実践学習4月26日 21:21
-
和牛日本一「チーム鹿児島で団結し必ず獲得」塩田知事が連覇へ決意 全共県推進協総会4月22日 08:00
-
「鹿児島黒牛」国内最大・東京食肉市場へ 県経済連が出荷本格化3月8日 12:43
-
阿久根、うまいね、「華鶴和牛」だね 10店舗で牛肉祭り、23日まで 鹿児島2月9日 11:54
-
先輩から受け継いだ「裕太号」 愛情込め育て日本一 第5回和牛甲子園 曽於高校が枝肉部門最優秀賞1月22日 12:07
-
子牛初競り 3日間で1100頭 初日は平均75万7941円 鹿児島・肝属中央家畜市場1月19日 12:05
-
もうすぐ締め切り「ふるさと納税」 わがまちの稼ぎ頭ベスト3 出水市の1位は「黒毛和牛ユッケ」、さつま町は「豚生餃子」 鹿児島12月27日 21:10