海自鹿屋基地 地中から謎の巨大な直方体 幅3メートル、奥行き2.5メートル、高さ3.5メートル 17個が一列、コンクリート製
2022/03/04 08:18

工事現場から見つかったコンクリート塊=2月18日、鹿屋市の海上自衛隊鹿屋航空基地
現場は基地の敷地内だが正面ゲートの外側にあり、道路を挟んで市営住宅などと隣接する空き地約2万5000平方メートル。防衛省熊本防衛支局によると、土地の用途がないため財務省への移管を検討しており、地下の埋設物調査をしている。期間は昨年8月〜今年2月末の予定だったが、巨大な埋設物が見つかったことなどを受け、7月末に延ばす。
鹿屋市平和学習ガイドの小手川清隆さん(68)によると、コンクリートには市内で採れる「荒平石」も混ぜられている。「資材が不足していた戦争末期に急造されたのではないか」と推測する。戦時中の航空写真を見ると、この付近には旧海軍の建物が3棟確認できるという。
一列に並んだコンクリート塊は線路など重量物の土台にも見える。鹿屋航空基地史料館は「何に使われたのか見当が付かない」としている。市文化財センターは3日、熊本防衛支局からの問い合わせを受けて調査を始めた。担当者は「過去の資料を当たるが、特定できるかどうか分からない。慎重に対応したい」と話した。
-
特攻作戦の爪跡残る「鹿屋の戦争」デジタル地図化 戦跡、文献、体験談を集約 慶応大教授ら一般公開3月19日 09:20
-
海自鹿屋基地 地中から謎の巨大な直方体 幅3メートル、奥行き2.5メートル、高さ3.5メートル 17個が一列、コンクリート製3月4日 08:18