豊臣秀吉の時代に朝鮮半島から伝来 伝統菓子「高麗餅」作りで日韓交流 おいしく歴史学ぶ 日置・美山地区
2022/05/04 21:30

蒸し具合をチェックするイム・アルムさん(右)ら=日置市東市来の美山地区公民館
高麗餅は薩摩焼と同様に、豊臣秀吉の時代に朝鮮半島から連れてこられた陶工らが伝えたとされる。韓国出身で同市の国際交流員イム・アルムさん(29)と東京都出身の地域おこし協力隊伊藤明子さん(46)が、高麗餅が韓国のお菓子シルトック(シル=蒸し料理に使う陶器、トック=餅)に似ていることに着目。同市と協力して企画した。
主原料はどちらも米粉ともち米粉と小豆。米粉の割合や砂糖の量に違いがある。高麗餅を蒸す工程は3回に分かれており、20人の参加者はその間に高麗餅や美山の歴史について学んだ。
イムさんが事前に作ったシルトックと食べ比べた盛山華菜さん(鹿児島城西高3年)は「高麗餅はもちもちでおいしいけれど、私は塩味の効いたシルトックの方が好み」と笑顔。イムさんは「高麗餅を通して、韓国との歴史的なつながりを感じてもらえれば。地域の方と楽しく交流できてよかった」と語った。
-
今年も始まりました「志布志の夏そば」 縁起物に…と定着狙う7月3日 12:30
-
「スイーツで笑顔広げたい」 蒲生高生が3種開発、2日に販売実習7月1日 11:00
-
十島村食生活改善協議会に農水大臣賞 離島ならではの活動が評価6月30日 22:30
-
唐船峡そうめん流しで給食 夏の涼味楽しむ 指宿・開聞中6月30日 12:30
-
甘く色よしハウスミカン「今年もいいものできた」 鹿児島・日置ではさみ入れ式6月29日 09:09
-
テーマは「魔法」、創作カクテルに腕ふるう 鹿児島ホテル短大校6月25日 15:15
-
学食で上柿元シェフのランチ堪能 薩摩川内・鹿純心女子大6月20日 21:30
-
不要になった醤油ラベル、捨てるのはもったいない…醸造会社は考えた 味わい深い文具に変身6月19日 20:30
-
鹿児島の「食・飲料」 ネット動画で生配信 16日午後8時「かごしまの宴・夜会 プチ」6月14日 12:12
-
フォー、バインセオ、チェー 料理でベトナムに触れる いちき串木野市が教室6月11日 12:30