【議席と党派】定数減り自民独占
2022/06/02 16:50

鹿児島選挙区は県内全域が範囲で、98年改選組まで定数は4人。自民党を軸とした保守と旧社会党など革新勢力が対抗する「55年体制」下、改選のたびに2人ずつ選出してきた。
56年以降の当選者の内訳を見ると、15回の選挙のうち8回で自民党や自民系の無所属のほか、旧社会党の候補者も当選している。異なる党派の議員を同時に国政の場へ送り出すことができていた。
しかし、人口減少に伴い2001年の選挙から定数2(改選数1)となって以降、当選したのは自民党の候補者だけだ。「1強」による政治の独占が進んでいるように映る。
◇
参院選が迫ってきた。選択を前に、鹿児島選挙区の過去のデータをひもとき、政治や選挙制度の課題を考える。
-
【投票所数】集約進み減少加速7月7日 13:14
-
【女性候補者】4割占め大幅増加7月5日 09:05
-
【当選者の得票数】最多は04年45万超7月1日 16:53
-
【立候補者数】最多7人、平均4.4人6月27日 15:01
-
【投票時間】9割超が繰り上げ6月18日 10:07
-
【10代投票率】年代別で低さ顕著6月15日 11:10
-
【期日前投票】増加傾向 前回37%6月9日 10:05
-
【投票率】前回最低 5割切る6月7日 09:55
-
【死票率】半数近い民意漂流6月4日 09:54
-
【議席と党派】定数減り自民独占6月2日 16:50
-
【衆院選鹿児島 論点を問う】「攻めの農政」の裏で生産基盤はぜい弱化 土地も担い手もやせ細る10月28日 07:35
-
【衆院選鹿児島 論点を問う】「緊急事態条項」コロナ対策での適用は妥当か 「9条」は? せめぎ合う憲法論議10月26日 07:30
-
【衆院選鹿児島 論点を問う】進む馬毛島基地計画 種子島はさながら自治体同士の施設誘致合戦に10月24日 07:37
-
【衆院選鹿児島 論点を問う】消費税負担重く、健全財政は遠く 「議員の身を切る改革」はどうなった?10月23日 07:35