【投票率】前回最低 5割切る
2022/06/07 09:55

投票率の推移
1974年の選挙では過去最高の78.81%を記録。その前後もおおむね60%台後半から70%台で推移していた。だが、89年以降は低落傾向が続いている。
一方、一つ前の選挙から投票率が5ポイント以上改善したケースは24回中6回ある。上昇幅が最も大きかったのは98年で、95年より13.65ポイントアップ。これに続くのが74年で、71年と比べ11.75ポイント高かった。当時の政治状況の影響も考えられるとはいえ、この2回に共通するのが投票時間が延長された直後の選挙だったことだ。
今後、投票率を高めるために何をすべきか。制度改正を含め知恵を絞る必要がありそうだ。
-
【投票所数】集約進み減少加速7月7日 13:14
-
【女性候補者】4割占め大幅増加7月5日 09:05
-
【当選者の得票数】最多は04年45万超7月1日 16:53
-
【立候補者数】最多7人、平均4.4人6月27日 15:01
-
【投票時間】9割超が繰り上げ6月18日 10:07
-
【10代投票率】年代別で低さ顕著6月15日 11:10
-
【期日前投票】増加傾向 前回37%6月9日 10:05
-
【投票率】前回最低 5割切る6月7日 09:55
-
【死票率】半数近い民意漂流6月4日 09:54
-
【議席と党派】定数減り自民独占6月2日 16:50
-
【衆院選鹿児島 論点を問う】「攻めの農政」の裏で生産基盤はぜい弱化 土地も担い手もやせ細る10月28日 07:35
-
【衆院選鹿児島 論点を問う】「緊急事態条項」コロナ対策での適用は妥当か 「9条」は? せめぎ合う憲法論議10月26日 07:30
-
【衆院選鹿児島 論点を問う】進む馬毛島基地計画 種子島はさながら自治体同士の施設誘致合戦に10月24日 07:37
-
【衆院選鹿児島 論点を問う】消費税負担重く、健全財政は遠く 「議員の身を切る改革」はどうなった?10月23日 07:35