福昌寺で600回大遠忌法要 開祖・石屋真梁禅師を50年ぶり供養 薩摩川内
2022/06/10 10:02

法要する冨永国俊和尚(右)ら=薩摩川内市の玉龍山福昌寺
遠忌は、一宗の開祖や寺の開基の遺徳をしのび、50回忌以降50年ごとに開かれる年忌。同寺の冨永国俊和尚(81)を筆頭に焼香する「出班焼香」、全員で礼拝する「大衆(だいしゅ)九拝」などの法要をした。
福昌寺は石屋禅師が1394(応永元)年、現在の鹿児島市池之上町に開山。明治の廃仏毀釈(きしゃく)で廃寺となったが、1897(明治30)年、今の場所に再興された。冨永和尚は「大きな節目に立ち会うことができ、深いご縁を感じる」と語った。
-
青春時代の「自分詩」音楽に 東郷出身者がCD制作、音楽家曲付け8月13日 10:00
-
脇元勝己氏が死去、81歳 霧島九面太鼓創設者、名誉会長8月11日 11:31
-
「飲む香水」つくりたい 鹿児島出身毛皮デザイナー企画の焼酎、海外で金賞8月9日 12:33
-
歌手・長渕剛さんが新型コロナ感染 6,7日の鹿児島公演 延期または中止8月4日 17:05
-
桑鶴勉氏が死去 75歳 鹿児島県議会議員8月1日 07:16