【当選者の得票数】最多は04年45万超
2022/07/01 16:53

最も多かったのは、04年の45万5591票。新人3人が出馬し自民候補が民主(当時)と共産の候補を退けた。29年ぶりに保守陣営が分裂した知事選との同日選で、投票率は62.87%で01年から5.43ポイント伸びた。
最少は19年の29万844票だ。3人の争いを制したのは自民現職。だが、ともに無所属の野党統一候補と保守系候補に票が流れ、投票率が過去最低の45.75%を記録したこともあって、得票が伸び悩んだようだ。
有効投票数に対する当選者の得票の割合(得票率)は平均53.82%で、最高は13年の59.02%。一方、最低は19年の47.35%。01年以降、得票率が5割を切ったのは、07年の47.63%に続き2回目だった。
-
【投票所数】集約進み減少加速7月7日 13:14
-
【女性候補者】4割占め大幅増加7月5日 09:05
-
【当選者の得票数】最多は04年45万超7月1日 16:53
-
【立候補者数】最多7人、平均4.4人6月27日 15:01
-
【投票時間】9割超が繰り上げ6月18日 10:07
-
【10代投票率】年代別で低さ顕著6月15日 11:10
-
【衆院選鹿児島 論点を問う】「攻めの農政」の裏で生産基盤はぜい弱化 土地も担い手もやせ細る10月28日 07:35
-
【衆院選鹿児島 論点を問う】「緊急事態条項」コロナ対策での適用は妥当か 「9条」は? せめぎ合う憲法論議10月26日 07:30
-
【衆院選鹿児島 論点を問う】進む馬毛島基地計画 種子島はさながら自治体同士の施設誘致合戦に10月24日 07:37
-
【衆院選鹿児島 論点を問う】消費税負担重く、健全財政は遠く 「議員の身を切る改革」はどうなった?10月23日 07:35
-
【衆院選鹿児島 論点を問う】行き当たりばったりのコロナ対策 収束へのロードマップは?10月22日 07:35
-
【令和決戦の構図・衆院選鹿児島4区】社民 女性票掘り起こしへ 自民 得票率アップ目指す10月19日 09:35
-
【令和決戦の構図・衆院選鹿児島3区】入り交じる支援者 勢力伯仲の一騎打ちへ10月18日 11:00
-
【令和決戦の構図・衆院選鹿児島2区】前知事が参戦 保守票取り込みでつばぜり合い10月17日 07:36