非正規公務員の6割が年収200万円以下「やりがい搾取が横行」 半数超は「正職員とほぼ同じ仕事」 かごしま自治労連調べ
2022/10/13 20:40

県内自治体の会計年度任用職員を対象に5月末から、用紙とオンライン方式で調査。8月初旬までに回答した147人分を集計した。
回答者の65%が女性で、年代は50代が33%と最多。勤続年数は5年以上が5割を占め、15年以上も11%いた。「正職員の指示を受けない専門的な仕事」や「正職員とほぼ同じ仕事」をする人は半数を超えた。職種は一般事務のほか、保育士や図書館司書など専門性の高い業務も目立った。
回答者の7割以上が仕事にやりがい・誇りを持っているが、6割が年収200万円以下だった。収入で家計をまかなっている「主な家計維持者」を「自分」とした人は48%いた。
改善を求めることとして「賃金アップ」「退職金やボーナス」「継続雇用」を挙げる人が多かった。自由記入欄には「正職員と全く同じ仕事をしているのに意見も求められない」「10年以上勤務しても1年目と月給は同じ」「公募すれば替わりはいくらでもいると言われた」などの声が寄せられた。
小柴健介書記長は「やりがいに見合わない低い賃金で『やりがい搾取』が行われている。働く人を弱い立場に追いやる会計年度任用職員制度の改革に取り組んでいきたい」と話した。
-
職場実習前に熱意をアピール 鹿児島市で特別支援学校生が面接会2月1日 21:30
-
22年平均の求人倍率、過去最高に並ぶ1.35倍 宿泊・飲食がコロナ影響から回復 鹿児島2月1日 15:17
-
ヨシヤ食品が川辺に新工場 南九州市と立地協定1月27日 22:30
-
ドラッグコスモス2店舗の新設など答申 鹿児島県大規模小売店舗立地審議会1月27日 15:37
-
深刻な人手不足で即戦力重視 中途採用計画、新卒の2.6倍 鹿児島県内中小企業・21年度1月27日 12:11
-
障害者雇用推進の鹿屋電子工業を「もにす」認定 鹿児島労働局、県内3例目1月19日 07:30
-
実習生の生活をアシスト…伊集院・川路製茶が4人に電動自転車贈る12月10日 07:30
-
デジタル人材確保へ、IT・製造業が合同説明会 鹿児島市12月9日 21:30
-
再任用拒否は「裁量権を逸脱」 東串良町に支払い命令 鹿児島地裁12月9日 10:37
-
非正規公務員の6割が年収200万円以下「やりがい搾取が横行」 半数超は「正職員とほぼ同じ仕事」 かごしま自治労連調べ10月13日 20:40