生徒20人が昼夜問わず世話…黒牛枝肉共励会へ万全 出品肉は子ども食堂に「育てた牛で地域貢献」 鹿屋農高
2022/11/14 14:52

肥育牛「隆輔」の前でポーズをとる生徒ら=鹿屋市の鹿屋農業高校
3年前に設けられた農業高校の部は、育てた牛がどのような肉質に仕上がっているかなど、品評会の現場を見ることで学びを深めるのがねらい。
今回は食べてもらう喜びを体験してもらおうと、子ども食堂を支援するNPO法人「たくして」(鹿児島市)が大会に携わり、出場する5校の地元の子ども食堂に、出品された肉を提供することになった。
鹿屋農業高校では、畜産科の生徒20人がローテーションで昼夜問わず世話をしてきた。共励会に出品する肥育牛で、卒業生の名前を冠した「隆輔」は8日、大台の1トンに乗った。同科教諭の篠原道明さん(45)は「代々受け継がれる自家配合の飼料を食べ、すくすく育った。鹿児島が和牛日本一になり、生徒のモチベーションも上がっている」と話す。
大会後、鹿屋市内4カ所の子ども食堂で振る舞われる予定。3年の福元好誠さん(18)は「自分たちが育てた牛で地域に貢献できる。出荷までしっかり面倒を見ておいしい牛に仕上げ、1位を目指す」と話した。
-
冬型緩み、紅梅ほころぶ 鹿児島県内は4月並みの気温に2月1日 21:32
-
県勢「和牛日本一」の全共鹿児島大会、経済効果は66億円 県が推計「コロナ下で一定の成果」2月1日 10:08
-
ツルの北帰行始まる 鳥インフルが猛威をふるったシーズン…「大変だった」 出水平野2月1日 08:15
-
人生相談■育児休業から職場復帰へ 仕事、育児、家事…完璧にこなせるか不安2月1日 06:30
-
国の天然記念物エヒメアヤメ 野焼きで育てる 自生地で10年目、3月中旬から花見頃 宮崎・小林
1月31日 08:30 -
春の息吹 オタマジャクシ泳ぎ始める 薩摩川内・市比野1月31日 08:00
-
あたご、ふゆづき、ありあけ、さみだれ…護衛艦4隻が鹿児島湾に停泊1月27日 20:43
-
もうすぐ出番…3年ぶり初市へ、宮之城人形の制作大詰め1月27日 08:30
-
甘さが売り、長期熟成ポンカン出荷ピーク いちき串木野1月26日 08:20
-
浮かぶ島…鹿児島湾で「けあらし」 寒波の影響か、鹿児島市付近ではまれ1月25日 08:15
-
人生相談■あいさつ無視、訪ねても居留守…隣人の態度が急に変わった1月25日 06:30