松葉ガニが新幹線に〝乗車〟 鳥取・境港で水揚げ、生きたまま鹿児島へ お値段は?
2022/11/26 13:07

鳥取県境港市で水揚げされた「松葉ガニ」=25日、鹿児島市のアミュプラザ鹿児島
カニは米子駅(鳥取県米子市)から同日午前11時25分発の在来線特急で岡山駅へ。新幹線に載せ替え、午後5時過ぎに鹿児島中央駅に到着した。すぐにアミュプラザ鹿児島地階のスーパーで1杯3万円で販売。通りかかった人たちは珍しそうにのぞき込んり、写真を撮ったりしていた。
JR九州で列車物流を担当する松尾亮介さん(34)は「新幹線の速さを生かして、新鮮な食べ物を味わってもらいたい」と胸を張った。26日と12月9、10日にも同店で販売する。
-
無病息災願い「福は内、鬼は外」 参拝客に福豆配布 鹿児島市・照国神社で節分祭2月4日 22:30
-
鹿児島港の耐震岸壁 増設を出席者が要望「有事の際、物流維持に必要」 九州地方整備局勉強会2月4日 21:30
-
校庭に電気自動車3台 脱炭素学び、未来の自動車考える 阿久根・脇本小2月4日 12:30
-
指宿で初の伝統文化フェス 山川利永の「メンドン」出没に歓声 郷土芸能中心に10演目披露2月4日 11:00
-
江戸期に始まった「くしら二十三や市」 150の露店並びにぎわう 鹿屋・串良2月4日 10:00
-
外国人技能実習生がバスツアー 観光地や集落巡り住民と交流「魅力を体感できた」 南さつま市2月4日 08:30
-
ふんどし姿の僧侶7人、水行で身清め 明治から続く教王寺伝統の荒行 鹿児島2月4日 07:30
-
食の多様性 奄美の里スタッフ15人学ぶ 外国人客回復に備え 鹿児島市で勉強会2月4日 07:30
-
奄美の世界遺産活用 官民連携組織が市に提言 自然保護活動へ協力金盛り込む2月3日 22:30
-
鹿屋・串良の鳥インフル陽性 2万4000羽を殺処分へ 大隅で初、鹿児島県内で今季13例目2月3日 22:17