出水の養鶏場で今季3例目の鳥インフルか 鹿児島県「陽性なら自衛隊派遣要請」 47万羽は過去最大規模
2022/11/27 07:15

大規模養鶏場での鳥インフルエンザ疑い例確認を受け、報道陣に対応する田中和宏県畜産課長(右)=26日、県庁
疑い例が出た養鶏場は、2例目の発生農場から半径3キロ内にある。同日午前9時に系列農協を通して「死ぬ鶏の数が増えている」と通報があり、県北薩家畜保健衛生所が簡易検査した13羽全てでA型鳥インフルエンザ陽性となった。
県は25日に2例目発生農場周辺にある27農場を対象に立ち入り検査を実施。疑い例が出た養鶏場も含まれていたが、目視や過去の感染歴を調べる検査では異常がなかった。
PCR検査が陽性となり、農林水産省が高病原性の疑いがあると判定すれば、飼われている47万羽は全て殺処分される。半径3キロ内の28農場(計138万3000羽)は移動制限区域となり、鶏や卵の持ち出しができなくなる。半径3~10キロ内の59農場(計282万羽)には搬出制限がかかり、域外出荷が規制される。
県畜産課は対策本部会議後、報道陣に「PCR陽性となった場合、自衛隊にも(殺処分作業への協力を)お願いする」と説明。県が家畜・家禽(かきん)の殺処分で自衛隊に応援を求めるのは初めて。
■2例目の殺処分終わる
鹿児島県は26日、出水市で発生した県内2例目の鳥インフルエンザについて、発生農場と管理者の行き来のある関連農場の採卵鶏計7万8000羽の殺処分を終えた。農場の清掃・消毒作業が続いており、防疫措置完了は27日以降になる見込み。1例目を合わせた今季の殺処分羽数は19万8000羽となり、昨季の15万7000羽を超えて過去最多となった。
-
与論の抜港解消を塩田知事に訴え 高校生も参加し「ふれあい対話」、人材育成も議論2月5日 21:30
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに530人感染
2月5日 16:08 -
アマミノクロウサギ、チョウ…闘牛も? 奄美群島の「動物注意」看板がユニーク過ぎる2月5日 15:00
-
メダリストも登場 パラ選手と小中高生40人が真剣勝負 大崎で「インドアチャレンジ」2月5日 12:30
-
「線路に人が横たわっていた」 20~30代?の男性が列車にはねられ死亡 JR鹿児島線2月5日 12:13
-
コロナ退散、無病息災 炎に70人が願い 錦江・田代で伝統行事「せっがい」2月5日 11:00
-
江戸中期に日本へ 宣教師シドッティの生涯を紹介 上陸した屋久島で企画展、12日まで2月5日 10:00
-
88歳女性が用水路で死亡 幅、深さとも2メートル 捜索していた次男が発見 指宿2月5日 09:57
-
チンドン行列、バナナのたたき売り…川辺二日市で〝昭和〟楽しむ 鹿児島・南九州2月5日 08:30
-
黄色鮮やかサワーポメロ 味も大きさも良好、収穫進む いちき串木野2月5日 07:37
-
吉本芸人ユーチューバー、PR動画作りを指南 観光・特産品関係者が撮影・編集体験 出水市2月5日 07:30