桜島フェリー 来年4月から平日16便、土日祝18便減へ 通勤通学帯は15→20分間隔に 24時間運航は維持 鹿児島市船舶局
2022/12/03 11:16

桜島フェリー(資料写真)
現在、平日午前6~8時台と午後6時台は原則15分間隔の1時間4便だが、改定後は20分間隔の1時間3便に減らす。ただし、午前6時台の鹿児島港発は30分間隔の2便になる。
土日祝日の午前7~11時台は原則15分間隔だったが、20分間隔に変更。現在20分間隔の午後0時と1時台を含め、1時間3便の運航になる。一方、観光需要が見込まれる午後2~3時台は20分間隔を15分間に縮め1時間4便に増やし、午後4~6時台も15分間隔を維持する。
平日、土日祝日とも桜島港発は午後8時から、鹿児島港発は午後9時台から翌日午前5時台まで、それぞれ1時間に1便となる。
繁忙期は臨時便で対応する。貸し切り船は土日祝日の午後は対応できない見通し。
新型コロナウイルスや燃料費高騰の影響を受け、船舶事業は2021年度決算で約7億円の「赤字」となった。減船に伴うダイヤ改定で運航収益は減るものの、人件費や燃料費、ドック費用などが減り、年間で1億2000万円程度の経費削減を見込む。余剰人員は市長部局や局内の異動で対応する。
-
1人で屋久島登山の韓国人男性が行方不明 23日に登山届、24日下山予定 天候の回復待ち捜索へ1月28日 12:19
-
伝承遊び研究発表会で昔ながらのたこ揚げを体験 県民交流センター1月28日 11:00
-
雪の農業被害、鹿児島県内は19億円超す 出荷前の豆類、ジャガイモに集中1月28日 09:00
-
クンクン…たった30分で行方不明の高齢者発見、お手柄警察犬ドリルに金一封(ドッグフード)1月28日 08:30
-
練習に熱入ってます…川辺歌舞色会のチンドン行列、3年ぶり開催の二日市で披露1月28日 08:30
-
屋久島茶を使った「お茶レーヌ」できた 屋久島高生と馬場製菓が共同開発1月28日 07:30
-
九州南部に再び寒波 28日朝にかけ山地は大雪の恐れ 薩摩地方1月27日 21:12
-
あたご、ふゆづき、ありあけ、さみだれ…護衛艦4隻が鹿児島湾に停泊1月27日 20:43
-
都城管内の100人含む535人新たに感染、4人死亡 新型コロナ・宮崎27日発表1月27日 19:20
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに808人感染、9人死亡
1月27日 16:13