離島の急患ヘリ搬送で鹿児島県と自衛隊が協定 鹿屋基地の運用は終了、宮崎・熊本部隊が対応
2023/01/22 09:00

海上自衛隊の救難ヘリ
鹿児島県によると、協定は13日に締結、施行した。空自新田原基地(宮崎県)や陸自高遊原分屯地(熊本県)に所在するヘリの協力を受ける。鹿屋基地側は派遣要請を受ける窓口となり、両者に協力依頼する。必要に応じて鹿屋基地内にある教育航空集団のヘリも出動する。
これに伴い、県は1次通報時の文書を簡素化する「仮通報」制度を取り入れた。これまで、要請に必要な書類には患者や搭乗医師らの氏名など全ての項目への記載が必要だったが、一部省略できる。
県消防保安課の八反田建二課長(54)は「市町村や消防機関、自衛隊、海上保安庁など関係機関と連携し、工夫できる部分は工夫をしていく」と話した。
-
自衛隊基地整備 馬毛島東部の漁業制限を開始 防衛省 首相官邸前で市民団体が抗議3月23日 11:56
-
無人偵察機MQ9「有事の情報収集も」 米空軍の鹿屋駐留4カ月 司令官、地元の歓迎に謝意3月21日 07:30
-
【馬毛島自衛隊基地計画】22日から港湾工事に着手 東岸全域で漁制限、地元漁協に22億円補償3月18日 10:00
-
海自鹿屋基地に展開 無人偵察機の情報分析組織を拡充へ 在日米軍、横田基地で3月17日 12:17
-
海自鹿屋航空隊 米海軍主催、哨戒機の多国間訓練「シードラゴン」に参加 グアム周辺、30日まで3月16日 12:03
-
陸自川内駐屯地に「電子戦部隊」発足 鹿児島県内2カ所目 宇宙・サイバー空間も「南西シフト」3月16日 07:50
-
仙台じゃないよ…海自護衛艦「せんだい」、名前の由来の地「川内」で一般公開3月15日 11:15
-
馬毛島基地着工2カ月 「市長の立場もはっきりしない、勝手に進めるな」反対する市民団体訴え 西之表3月14日 09:56
-
米軍給油機訓練 3月は21、24日の2回実施、1月31日以来 海自鹿屋基地3月11日 22:30