雪の農業被害、鹿児島県内は19億円超す 出荷前の豆類、ジャガイモに集中
2023/01/28 09:00

大雪の被害を受けたソラマメの畑=25日、指宿市西方
県農政課によると、指宿市では、全国トップの生産量を誇る豆類(ソラマメ、スナップエンドウ、実エンドウ)が霜にやられたり、さやが傷んだりした。グラジオラスの折損と合わせて484ヘクタール、16億4000万円の被害が確認されている。
ジャガイモは長島町で、町内作付面積の15%ほどに当たる100ヘクタールで茎や葉がダメージを受けて9800万円の被害が出た。農業施設では、宇検村と知名町で農業用ハウスの被覆資材が強風で破れた。
同課は「できるだけ早く被害の全体像を把握したい」と説明。今週末も厳しい冷え込みが予想されることから、「改めて低温対策を徹底してほしい」と呼び掛けている。
積雪などによる県内の農業被害は16年1月にも発生。今回と同じく豆類、ジャガイモを中心に低温障害が相次ぎ、被害額は37億円に上った。
-
施設職員の障害者虐待が増加傾向 家庭、職場は減少 鹿児島県内6件減の30件 21年度3月25日 13:18
-
全国広報コンクール 東串良町議会の「議会だより東くしら」に奨励賞 「興味引く紙面作り目指す」3月25日 12:30
-
【川内原発運転延長】安全性「適正」判断に反対派困惑 「早すぎる」「信用できない」議論不足を指摘3月25日 11:13
-
お年寄り45人とセラピー犬交流 においかぎ分ける訓練に感心「まこて利口じゃ」 鹿屋3月25日 11:00
-
79歳女性宅が全焼、焼け跡から1人の遺体 同居の50代次女と連絡取れず 肝付3月25日 10:41
-
3月で閉校の金峰中 吹奏楽部21人、ラストステージで元気よく演奏3月25日 10:00
-
米軍給油機が訓練 「タッチ・アンド・ゴー」2回実施 1月31日以来、海自鹿屋基地3月25日 09:02
-
全国消防駅伝 鹿児島市チーム、初出場で県勢初優勝「努力の結果を出せた」3月25日 08:30
-
観光列車「おれんじ食堂」 豪雨被害、コロナ乗り越え10周年 鹿児島中央駅から特別ルートで出発進行3月25日 08:00
-
座礁・漂着個体の調査で判明 クジラやイルカの生態紹介 かごしま水族館で企画展3月25日 07:30